2021年1月20日水曜日
3歳児 アネビー複合遊具遊びは毎日が自分への挑戦状!!
3歳児 リズムあそび。そして・・・
音楽会の練習が始まり、他のクラスのリズム奏にも興味津々な子ども達です。
3歳児保育室真ん中に位置する
YY遊びの一つのコーナーとしてに
楽器と、音楽を用意すると、プチコンサートが始まります。
2021年1月16日土曜日
0歳児つくし組☆新聞遊び
寒い毎日が続きますが、
暖かな日差しが出ている午前中の時間には、
戸外へ、上着を着用して遊びに出かけています。
寒さなんてへっちゃら!の
0歳児つくし組の子ども達と先日、
新聞遊びをしました。
新聞遊びは、自由に破ったり丸めたりして
感触や形の変化も楽しむことができます。また、
新聞遊びを通して室内でも全身を動かす粗大運動や指先を
細かく使った微細運動を盛んに行うことができます。
保育室いっぱいに新聞が広がっていて子ども達は大喜び!!
まずは、「手で触れる」ではなく、
足で新聞がシャカシャカ鳴る音を味わっていました。
子どもたちは音が鳴る度に「あはは!うわ~!」と言って
大はしゃぎでしたよ。
新聞を手に取るとビリビリと破ってみたり、ゆらゆらと
新聞を揺らしてみたり、クシャクシャと丸めてボールを
作ってみたり。遊び方は個々に様々で興味を持って
楽しんでくれました。
また、スーパーの広告やおもちゃの広告にも興味を
示すつくし組の子ども達。特におもちゃの広告は、
楽しかったようで、好きなおもちゃを指指して
教えてくれ、可愛い姿がみられました!!
新聞遊びは、片付けの時間も遊びの一つとして楽しむことができます。
大きなボールに見立ててみんなで遊び、大はしゃぎでした!
以前、新聞遊びをした時はまだ口の中に入れてしまう
お友達もたくさんいましたが、新聞の音・手触りなどを
たくさん味わい感じてくれ、子ども達の成長を改めて感じることが
できました。これからも室内遊びを取り入れ、
子ども達と楽しみたいと思います。
つくし組 担任
4歳児 鬼面制作
2月の節分にむけ鬼面制作をしました。
保護者の皆様、紙袋のご用意・穴あけの作業のご協力をいただきありがとうございました。
持って来て下さった紙袋は「僕の鬼の袋こんなの!」「〇〇ちゃんのと同じ!」ととても嬉しそうでした。
制作を始める前にまずは色紙のお買い物からはじめました。
「いらっしゃいませー!好きな色の色紙をお選びください!!」
2021年1月13日水曜日
ピヨピヨクラス 初めての「雪」
年中さんはさすが、とっても楽しんで雪合戦が始まっていました。
小さなミニ雪だるまを作りました。とっても冷たかったけどいい経験になりましたね。
ピヨピヨクラス 楽しんでます!
水曜日コースも3学期が始まりました。
みんなに冬休みの話を聞くと、「寝てるときにね、靴下をおいといたらね、サンタさんがね、プレゼント入れてくれてたの♡」と嬉しそうにお話をしてくれたり、「パパと一緒にお買い物に行ってね、お箸を買ってもらったの♡」と沢山お話を聞かせてくれました。上手にお話が出来るようになった子ども達は表情がキラキラしていました。
またみんなのお話聞かせてね!
お待ちかねのおやつの時間。今日はランチルームで食べるよ~とお話して出発しました。子ども達は初めてのお部屋ににドキドキワクワク♪