2019年4月22日月曜日

5歳児 れんげ畑で遊びました

今日は、地域のお知り合いの方より
「レンゲ畑に子ども達と遊びにきませんか?」と
お誘いを頂き、5歳児クラスの子ども達が
春のおさんぽ図鑑を持って、
レンゲ畑に遊びに行ってきました。


ピンクのレンゲ畑は、遠くからでも
すぐにわかりました!!
「あそこにある!!!」
「虫はいてるかな?」
レンゲ畑に到着するまでワクワクが止まりません。



あまりの美しさに、
畑一面のきれいなレンゲ畑に足を踏み入れることに
躊躇する子ども達でしたが、
そろり、そろりと。


子ども達が歩いたところは、
残念ながら、レンゲ草は倒れてしまいます。

その様子を見ていた子ども達。
「みて~レンゲの迷路になってる!!!」
子ども達の進んだ所だけが道となり、
あちらこちらに道ができあがり、
子ども達の表現のとおり「迷路」のようでした。

レンゲ草やたんぽぽ、

水色の小さなお花


ピーピー草、テントウムシ・・・・



たくさんの自然と触れ合いました。



先日の始業式のタンポポの話を思い出し、
「にほんたんぽぽ」と「セイヨウタンポポ」の
違いを見分けることができたり、

綿毛を見つけて、ふ~っと吹いて
「遠くまでとんでいけ~!!」
「たんぽぽ博士」がたくさんいましたね。





タンポポの花びらを
指先を使って、ひとつひとつとってみると・・・
中からフワフワ、綿毛の赤ちゃんが見えると、
「これなんだろう?」
不思議がいっぱい。


カラスのエンドウを見つけたおともだちは、
「これで豆ごはんを作ろう!!」
かわいい発想に癒されっぱなしでした。


自然の中に出かけると、
いつも以上に、子ども達の声がどんどん溢れます。
ひとり一人が、発見の喜びを表現していました。

子ども達の出会う環境には、
人工のものと自然物がありますが、
特に自然物は、
子ども達にとって不思議に満ちた、
いくらでも触れたくなる対象です。

今日の体験が、
幼児期にたくさんの自然に触れておくこと。
それがその後の科学教育や生命に関する教育の
大事な基盤となります。
様々な自然との出会いを工夫し、そこで遊ぶことを
通して自然に親しみ、大切にする心を
育てたいと思っています。

レンゲ畑の近くは、今月開園しました
「ふたかみの森せいかこども園」があります。
自然に囲まれた素敵なこども園です。

れんげ畑にご招待下さった高岡様、
ありがとうございました。

       

4月 季節の食べ物を知ろう「たけのこ」

この日は、
次の日の給食の食材が
各クラスで見せてもらいました。

季節の食材「たけのこ」です。

たけのこってどんな形なんだろう?


このまま食べられるかな?




「皮むくで!!」
「大正解!!! 皮をむかないと食べることが
 できません。」



たけのこの中がどんな風になっているのか?
写真を見ながら
「小さなお部屋がいっぱいあるね」


そして、たけのこを食べると
どんないいことがあるでしょう。

食物繊維っていう栄養がたくさん入っていて
みんなのお腹の中をキレイに掃除をしてくれ
ウンチを出しやすくしてくれますよ。」

「え~(^^♪」といいながら
お腹を優しくなでている子ども達でした。

先生にお話をしてもらって
たけのこのこと 詳しくなりましたね。


日本の四季ごとに収穫される食べ物には「旬」が
あることを知り、
手で触れたり、においをかいで季節を感じ、
美味しく食べることができますね。
給食が、施設内の現地調理ならではの
取り組みですね。

次の日の給食メニュー
「たけのこごはん」が楽しみになりました。

0歳児つくし組 成長の記録

0歳児つくし組の
お友達の記念すべき初作品は
「こいのぼり制作」です。


そこで、子ども達の成長を願う
五月の節句にちなんで、
「足型こいのぼり」を制作中です。

ちょっと冷たくて、べたべたのスタンプ台で
絵の具を足裏に付け、
画用紙の上でぺったん!!

気持ち悪くていやだったね。ごめんね。
でもかわいい足型がとれました。
ありがとう。

かわいいこいのぼりを
週末に持って帰りますので
お楽しみに。

2019年4月20日土曜日

人気者のつくし組さん

0歳児つくし組のおともだちの
日課は、おさんぽです。

ベビーカーに乗って、
園庭に出てくると・・・

かわいいお兄さん、お姉さんが
必ずこんな風に
大集合です。


「かわいいね」
「赤ちゃんだね」
やさしくなでなでしてくれます。



子ども園になり3年目を迎えます。
日常の中で、大きい子たちが、小さい子に優しくしようとする心
小さい子たちが、大きいお兄さんやお姉さんの姿を見て
真似ようとしたり、あこがれを抱ける素敵な環境です。

せいか幼稚園の教育目標のひとつ
「やさしく思いやりのある子」
日々の生活の中で、子ども達同士の関わりを通して
育ち合っていくのでしょうね。

お歌の先生 前橋先生に教えていただきました


4月は、
4歳児クラスと5歳児クラスに
ブレーメン音楽研究所 前橋先生が
歌の指導に来ていただきました。

新しいクラスになって間もないですが、
毎日の朝の会「発声練習」の成果を
聴いて頂きました。



5歳児クラスのお兄さんお姉さんに
なったので、高音の高いソの音まで
だせるかな?とチャレンジしてみると、

1回目にして、高いソの音が出ました!!
「すごいね。」と褒めて頂き、とっても誇らしそうな
5歳児さんでした。


元気いっぱいが出てしまいすぎると
歌声が乱暴になってしまいます。
「丁寧に歌ってごらん」と前橋先生にアドバイスしてもらうと
表情がかわり、
歌声も驚くほどに、キレイになりました。


指導が終わり、前橋先生からは
「せいか幼稚園の子ども達は
 素直な子が多いので、『こんな風にうたってみよう』と
伝えると、すぐに取り組もうとしてくれて、
どんどん上手になっていくので、いつも嬉しいです。」と
仰っていただきました。

4歳児 絵の具遊び

4歳児クラスの子どもたちは
筆を使って、絵の具で
お絵かきをしました。


絵を描くことは、
大きな紙を前にして、少しドキドキするものです。


真っ白の画用紙は、特に
緊張してしまうそうです。

そこで、年中さん初めてのお絵かきは、
色の画用紙を使って、
自由に楽しく描けるように・・・をねらいに
取り組みました。

線を描く子
ぐるぐると筆を動かす子
塗りつぶしたり、いろいろな色を重ねたり
しました。


ひとり一人が、好きなスタイルで
絵の具でのお絵かきを楽しんでいました。


今回の絵の具遊びで出来上がった作品は
乾かしたあとに、1~2工程加えて、
素敵な作品になるようです。
楽しみですね。

2歳児クラス 初めましてアラン先生!!

2歳児クラスのおともだちの
英語遊びが始まりました。

毎週木曜日は、
タイムイングリッシュスクールより
英語講師 アラン先生が
せいか幼稚園の英語レッスンに
来園下さっています。



フルーツや動物など

子ども達が、楽しくなるような
視覚教材をたくさん持ってきていただき、
どきどきする気持ちを
優しく、ゆっくりとした声掛けをしてもらって
ほっと一安心だったようですね。


2歳児クラスでは、
英語や体操など、せいか幼稚園のカリキュラムが
始まります。

子ども達にとって、
新しい活動の「初めまして」が
「たのしい!!」「もっとしてみたい!!」で
あることを目標にこれからの1年取り組んでいきたいと
思っています。