2020年6月30日火曜日

志都美せいかナーサリー『感触遊び』

6月に入り、元気いっぱいの子ども達の笑顔を見ることが出来、にぎやかな雰囲気が戻って嬉しいです!

先日は、感触遊びを行いました。

0歳児は、ビニール袋に、砂や水、絵の具を入れて触ってみました!初めは、不思議そうにちょんちょんと指でつついていましたが、だんだん慣れてくると両手でぐにゅぐにゅ!と握ってみたり「あ~あ~」と振って感触を楽しんでくれました!




1歳児は、水、氷遊びをしました。小さい桶にお水を入れると両手を入れてバシャバシャとお顔に水がかかってもへっちゃらな子どもたち!氷を見せて手に乗せてみると、気持ちよさそうにぎゅっと握って水滴が落ちていく様子をじーっと見ていました。





2歳児は、片栗粉遊びをしました。入れ物にサラサラの片栗粉を入れてお水を少しずつ入れていくと、トロ~とした不思議な感触になり「気持ちいい~」と手でぐるぐると混ぜてみたりびよーんと伸ばしてみたりと興味津々な子どもたちでした。




たくさん遊んだあとは、待ちに待った給食の時間です!手を合わせて「いただきます!」とご挨拶も上手に言ってくれます!大きなお口でパク!苦手な食材も食べてみようと頑張っています!




むしむしと暑い日が続きますが、子ども達が興味を持って楽しめる遊びを取り入れていき、みんなで沢山思い出を作っていきたいと思います。



志都美せいかナーサリー

2020年6月25日木曜日

2歳児 吉川ちか先生の楽しいリトミック♪

2歳児の子ども達は、毎週1回の吉川ちか先生のリトミックを楽しみにしています。
リトミックは、音楽教育だけのものではなく、
「見て」「聞いて」「触れて」「感じて」それが、
考えること想像・創造へとつながります。
からだ全体を使うことで感じる心が育ちます。
リトミックを続けることで
「即時反応力」「記憶力」「思考力」などが養われます。

ちか先生が動物のカードを持ってきてくださいました
「トントントンだれですか~」
「ワンワンワン」
「あっ犬だー!!」とみんな犬に変身です。



次はどんな動物かな?
みんなは遊びに来てくれた動物に変身して自分なりの動きを表現します。


そして、出てきた動物で2文字の言葉打ちにも挑戦です!!
「い・ぬ」「ぶ・た」「ね・こ」
慣れてきたら3文字の言葉打ちにも挑戦していきましょうね。



色のついたカードを使って、「即時反応力」を養います。
音楽に合わせて「青をたたきましょう」「次は赤色」と声掛けに合わせてカードをたたきます。
1回目は難しかったけど、2回3回目となると、素早く反応できるようになってきました。



これからもリトミックを通して、音楽を楽しみながらリズムに触れていきたいと思います。

1歳児クラス 日々の様子

1歳児クラスのお友だちが全員揃って約1ヶ月が経とうとしています。
入園した時は、お父様お母様と離れることが寂しくて涙を流していた子ども達も
今ではニコニコ笑顔で登園できるようになりました。

おやつや食事前には嫌がらずに手を洗いに行ったり、着脱の際はズボンを自分で脱いでみたりと自分の身のまわりのことに興味を持ち、自分でしてみようとする姿が見られます。


外遊びも室内あそびも、思い切り体を動かします。
園庭には、この夏プール遊びが中止になったので、
子ども達が夏ならではの開放的な遊びが楽しめるように・・・と
噴水・ミストの水が噴き出す「ぞうさんの水浴び」を
理事長先生がご用意下さいました。
「気持ちいいね~」
水の感触、水と追いかけっこするみたいに
みんなで楽しんでいます。





天気の悪い日は、外に行くことができません。
そんな時は、幼児棟に探検です。
幼児棟では、階段の昇り降りに挑戦し、
スムーズに昇り降りができるようにもなりました。



クレパスでグルグル~と絵を描いてみたり

野菜の観察もしたりたくさんの経験をしている子ども達です。



友達の真似をしたり、友達の使っている玩具を欲しがったりするときにはトラブルも見られますが少しずつ友達の事にも興味をもつようになった子ども達の様子を見て、嬉しく、そして微笑ましく思います。


つくし組 保育室内にロフトができました

5月末につくし組のお部屋にロフトができました。
0歳児クラスは、月齢により
寝返り期の子やおすわりハイハイできる子、
つかまり立ち~ひとり歩きと
身体の育ちも大きく違います。
それぞれの子ども達が、安心して活動できるように
ワンフロア―だった保育室に、活動できる空間が
ふたつに分けることができます。

つくし組のお友だちは興味津々です。
さっそくロフトに上がって遊んでみることに、、、
ロフトから見える風景は、いつもと違いました。
いつもより高い所からつくし組を眺めたり、
お外の様子も見えます



年中のお友だちも遊びに来てくれましたよ。
ハイハイで上手に階段を昇るお友達を「がんばれー」と応援してくれました。




ゆったりとした空間で思い思いの遊びを楽しむ事ができました。
ロフトでは、階段昇り降りに挑戦できたり、滑り台も滑ることができます。

さらに、存分楽しみながら、活動・生活できる場所になりました。

乳児クラス 6月誕生会

6月生まれの誕生会がありました。
お友だちは、素敵な衣装に着替えて登場してくれました。




少し緊張気味の子ども達でしたが、みんなの前に座ると自然と笑顔が溢れていました。





先生たちからお誕生日カード、お友だちからはお歌のプレゼントです。
そして、先生の出し物も見ました。



透明の水にみんなで魔法をかけると、、、
なんと、透明の水に色がつきましたよ。
なんでだろうとみんな興味津々で、釘付けでした。

6月生まれのお友だち お誕生日おめでとうございます


5歳児 複合遊具のある園庭は楽しさとチャレンジがいっぱい

「園長先生・・・今日はサーキット遊びできる?」と
遊びのお誘いがありました。

「今日は、お外遊びでもいい?」と聞くと
「そっちのほうが、もっと嬉しい!」

ということで、朝一番に複合遊具広場で
水分補給をこまめに取りながら、たっぷり1時間
遊びました。


複合遊具第1期完成した時は3歳児クラスだった
子ども達もあれから2年。
園内で一番大きなお兄さん、お姉さんになりました。

ジャンピングスポットもお手の物です。
ジャンプする前に、足踏みをしてみたり
足を高くあげてジャンプしてみたり、
男の子は、なにやら戦隊ヒーローに変身し、
なり切り、空想の敵?をやっつけているかのような
セリフを言いながら飛び降りています。
同じ遊具でも、ひとり一人楽しみ方が違ので、
私は、子ども達のジャンピングを見守りながら、
ひとり一人の表情の違いを楽しませてもらいました。



「先生みてて!」とあちらこちらから
できるようになったかっこいい報告の声がかかります。
のぼり棒をのぼる子、下る子。
登ったり、移動する手段はさまざま。
挑戦は無限大!です。

みんな、遊具のてっぺんを目指しています。


卒園記念樹のこもれびの下も子ども達に人気です。
日陰でそよ風に吹かれる爽快さを感じたり、
ベンチに座り「静」の遊びもできます。
今日は何と、書ける石を発見し、
テーブルに描けたのです。

描ける石の発見と描いた後は砂が消しゴム代わりになることも
発見です! これから、この遊びも流行りそうです・・・。


そして、暑くなるとここも人気スポットです。

築山のトンネルは、ひんやり空間です。
トンネルの壁に足をあげて、みんなお揃いの姿勢で
リラックス。

「休憩しているの?」と尋ねると、
「ここはおうちで~、〇〇ちゃんがお母さんで
 〇〇ちゃんがおねえさん、○○ちゃんと○○ちゃんはバブーちゃん」
 家族ごっこを楽しんでいました。


2020年6月24日水曜日

あそこにあるのは何だろう?つばめの巣だよ。

4歳児クラスわかば組前のガラス扉を開けて、
見上げると、つばめの巣が見えます。
よ~く見てみると、つばめのヒナの頭がぴょこぴょこと
見えました。
「巣の中で何してるんだろうね~」と
関心が高まり、2階の窓から見てみることにしました。

「こっちからのほうが、見える!!」
「かわいいね」
下からは2羽しか見えなかったのですが、
2階からは、3羽、4羽のヒナを
見つけることができました。

「何、たべるんだろう?」
「どうなってるんだろう?」
5歳児クラスのお兄さんやお姉さんも
加わって、
「つばめはね・・・・」と
動物博士のお友達がいろいろと
お話を聞かせてくれました。


みんなで、ワイワイとつばめのお話をしていると・・・
目の前に親つばめが現れて
実際に、ヒナにエサを届けている様子をみることができました!
「わあ!!すごい、すごい」
みんなで大興奮。
その後には、もう1羽が交代でやってきて
「今のはおとうさん」
「さっきのは、おかあさん」

子ども達は、
ヒナが成長して、飛ぶ練習をする日を楽しみにしているようです。

朝の自由あそびの時間が終わると、
各クラスの朝の会が始まりました。
4歳児かえで組さんからは
「たなばたさま」の歌声が聞こえてきました。
歌詞の中に
「願いごとを書く たんざく」が出たところで、
山下先生が、
「実は、今日は7月7日七夕の短冊に
 かえで組みんなの願い事を何にしようかな~?」と提案。
「なわとびがんばる」
「おおだいこがんばる」
「えがおで幼稚園にくる」
みんなのいろいろな願い事も発表し合っていました。


わかば組さんは、
ニコニコ笑顔で「ほ・ほ・ほ」を
歌っていました。

♪ほ・ほ・ほ・ほ♪の部分は、
お気に入りのようすで、
声も、心も弾んでいましたね。

4歳児クラスでも、子ども達の活動に合わせ、
2人掛けのテーブルを導入しました。

2人掛けテーブルを活用すると、
鍵盤ハーモニカの練習や朝の会、「指先あそび」で
机に向う姿は、まるで小学校の授業のように
真剣です。
子ども達の夢中になっている表情に見惚れてしまいます。

2020年6月23日火曜日

せいか農園で採れたお野菜が給食に!

ランチルームの畑で、こんなにたくさんのお野菜が収穫できるようになってきました!



先日は年長さんのお汁になすびを入れてくださいました!
「この中に、みんながランチルームの畑で育てたお野菜が入っているよ!」と声を掛けると、
「どれかなあ?」
「大根!」
「え~人参?」
「ごま!?」
「・・・なすび??」

「正解!!!今日は年長さんのお汁には”なすび”が入っています!外側は紫だけど、中は白くて、ゴマみたいな種が入ってるね。」
  
          

          
           



ひじきのサラダには、同じく採れたての”きゅうり”も入れてくださいました!



今朝は、「ちょっとずつ、ちょっとずつ・・・・」と自分たちで蛇口の水圧を調整しながら、年長さんがジョウロに水を貯めて、水やりしてくれていました。





採りたてのお野菜を半分に切って、匂いを嗅いだり、触ってみたり、断面図を観察しました。









明日の給食では、年少さん・年中さんのお味噌汁にナスを,
年長さんには、ブロッコリーサラダにトマトを入れて下さる予定です。
そして明後日の幼児クラス給食では、カボチャサラダに、「せいか農園」産地直送のきゅうりを入れて下さいます。

お昼ご飯の時間が楽しみですね。