2018年5月22日火曜日

毎日同じ活動の繰り返しが、安心できる秘訣です。

園生活の流れがわかり、少しずつ安心して過ごせるように
なってきました。

おむつ替えタイムや外遊び前の準備。
毎日の繰り返しで、
こんな風に、グループみんなが
座って待てたり、

先生に手伝ってもらいながら、
自分で靴を履いています。
「みぎあしさん」「ひだりあしさん」
やってみよう!と意欲的ですよ。


先生と一緒に好きな遊びを楽しみます。
今日は何をしようかな?








戸外への移動も おさんぽロープを持って
1,2.1,2.
先生と一緒に移動も上手になりました。



戸外に出ることを喜び、戸外でのびのびと身体を動かし
あそんでいます。




2歳児クラスさんは、
レイチェル先生やアラン先生との英語遊びも
大好き。

上手に座って絵本を見る姿に見とれました。すごい!

身体を動かすことも大好き。
南村先生との体操教室は、保育室実施から
遊戯室実施になりました。




マットに乗って、まるで遊園地のジェットコースターに
乗っているみたいに大興奮。
「もう1回!!」とおねだりする姿もとても愛らしいです。


戸外でも好きな遊びを見つけ、友だちや先生と
一緒にあそんでいます。




5歳児クラスのお兄さんのフラフープをする姿に見とれています。
「すごいね~」

0~5歳児 子ども園になり
小さい子ども達にとっては、あこがれるお兄さんお姉さんの姿に
刺激をもらい、
大きい子ども達にとっては、小さくてかわいいお友達に
触れてみたい、優しくしてあげたいという
思いやる気持ちが育っているよう感じます。

志都美せいかナーサリー 3時のおやつ

お昼寝タイムから目覚めた
志都美せいかナーサリーの子ども達。

先生におむつを替えてもらいすっきりです。
「気持ちよくなったね」
一人一人先生に声をかけてもらいながらの
おむつ替えタイムもスキンシップをとる
大切な時間。

先生に大切にしてもらえることが、安心、愛された感に
つながっていっているようで、
みんなとても人なつっこく、かわいいです。



園長先生が、以前の育児セミナーで、
「人懐っこく育てることが大切。
何ができるできないではなく、人に愛してもらえるような
かわいさがあることは、生きていくための力となります。
「人間関係力」
大きく(社会人)なった時に、この力が必要になるのです。」と
お話されていました。

今年度初めての6月育児セミナーでは、
どのようなお話を聞くことができるのか
楽しみですね。

お仕事、家事、子育て大忙しのご両親様にとって
「子どもがいてくれてよかった」
「お父さん(お母さん)になることができた幸せを感じ
 楽しく子育てできる」
そんな子育てのヒントを皆様と共に学べる日となりますように。

おやつの後は、自分でお片付けです。
自分でできること、日に日に増えてます(^^♪

外遊び大好き!!ピヨピヨクラスさん

今日で3回目のピヨピヨクラス(月6回コース)です。
大好きなお母様と離れるさみしさを感じる登園時間の
涙が止まるまでの時間が
回を重ねるごとに短くなっています。

さみしいけれど、「楽しい」と感じてもらえるように
なったことうれしいです。

ピヨピヨクラス保育室すぐ横の
ピロティーには、
乳児クラスさんが遊ぶ「サーキット」があります。
登ったり、くぐったり、ジャンプしたり・・・
楽しい場所ができました。


お天気が良く、外での活動を多くとっています。
こんなふうに、安全にのびのびと遊べることって
幸せですね。

ニコニコおひさまにも負けないくらいの
子ども達の笑顔ですよ。
 「おーーい」
先生の姿を見つけると
大きな声で呼び、楽しい気持ちを表現していました。



始まりの5月は、ピヨピヨクラス担当2名に加え、マミールームの先生や
乳児主任岡本先生、保健師鹿野先生も加わり
子ども達の想いをしっかり受け止め、
「安心できる場所である」ことを感じてもらえるよう
子ども達とたっぷり遊びながらスタートしています。


夏野菜「きゅうり」が大きく育ちました。

5歳児クラスの子ども達が
苗を植え、水やりをし、育てている
夏野菜のひとつ「きゅうり」が大きく育ちました。



毎日の水やりは、各クラスの日直さんの担当です。
日直の時や、給食後の時間などに
自分たちの植えた夏野菜の茎や葉が大きくなっていること、
花が咲いていること、小さな赤ちゃん野菜を見つけたこと。

小さな変化の気づき、野菜によって、葉っぱの形や大きさ
花の色が違うことにも気づきました。

「みてみて~」友達同士で発見したことを伝えあい、
共感することもできました。



野菜の栽培を通して、野菜に興味をもち
苦手な物も進んで食べようとする姿につながれば・・・と
願いも込めて。

明日は、収穫した「きゅうり」を食べてみますね。

追伸:トマトは、まだまだ青い服です。
   ♪とーまとってなかなかおしゃれだね。
     小さいときには、あおいふく
    おおきくなったら、あかいふく ♪

   なすは、お花が咲いています。

合同朝礼

合同朝礼は、たくさんの子ども達が集まり
お話を聞く会です。

各クラスでも、毎朝の朝の会が行われ、
様々な朝の会カリキュラムを行っていますが、

広い遊戯室に幼児クラスみんなが集まって
話を聞く機会もせいか幼稚園が大切にしている活動です。


一番前と真ん中、後ろには、座り方、話の聞き方が
上手な5歳児さんが座ります。

間近で、かっこいい姿を年齢の下の子ども達は
見ることができるのです。

そして、合同朝礼では、園長先生が季節に合わせた
いろいろなことを教えて下さったり、
せいか幼稚園の子ども達みんなで取り組むことの
大切なお話を聞きます。

この日の園長先生のお話は、「とかげ」でした。
どうして「とかげ」のお話だったかと申しますと、
前日、なかよしクラスに参加していた5歳児さんが
恐竜ランドで「トカゲ」を見つけました。
興味深々にみんなで輪になって、観察していたそうです。
そこで「どうして?」と質問が湧いてきたそうです。
「どうして『とかげ』はしっぽが切れても死なないの?」


そこへ園長先生の姿をみつけた一人の男の子が
「園長先生!!あしたぜったいおしえてな!!」と
お願いしたそうです。

いつもいろいろなお話をしてくださる園長先生なら
教えてもらえる!!と瞬時にひらめいたのでしょう。

そして合同朝礼の時のお話のテーマとなりました。


外敵にやっつけられそうになる「とかげ」は
しっぽを自ら切ることで
そのすきに外敵から逃げるための手段、自分を守るための手段です。

後ろにすわっているお友達まで園長先生のお話に夢中です。

この時期の子ども達は
「どうして?」「なんで?」
「これすごいかも?」
いろいろな発見や気づき、疑問が溢れます。

そんな子ども達の疑問に耳を傾け、
子ども達の年齢に合わせた答えをしたり、
時には、一緒に図鑑を広げて
調べてみる。

楽しい学びの第1歩となる時間を過ごして参りたいと思います。

そして、今せいか幼稚園の子ども達と一緒に取り組んでいること
「みんなで使うトイレを綺麗に使いましょう」
具体的には、
 スリッパを綺麗に並べること
 トイレの水をきちんと流すこと
 トイレットペーパーが伸びたままになっていないこと

一人一人が、みんなで使う場所を
綺麗に使うことの大切さを伝え、取り組み中です。

2018年5月21日月曜日

3歳児春の遠足


みんなで幼稚園バスに乗って、
遠足に行ってきました!

幼稚園から20分くらい乗ると、
遠足目的地の「ふるさと公園」に到着です。


バスからおりてくる子ども達は
笑顔いっぱいです。

そして、今日のお空もきらきら晴れマークでしたね。


芝生の真ん中で、クラス写真を撮影。



広い広い芝生広場で何をしようかな~?
先ずは、「ディズニー体操」です。



次は、金チームと銀チームに分かれて
「玉入れ競争」です。




対戦の結果は、仲良く同点でした。

お茶休憩をしていると、
おもちゃの館から楽しい音楽が聴こえてきました。
「行ってみよう(^^♪」
みんな、全速力でおもちゃの館まで走りました。

 森のくまさんの音楽が終わると、
動物の音楽隊にかわいく手を振る子ども達。
「ばいばーーい」

最後は、飛行機に変身して芝生広場の上から駆け下りました。
しゅっぱつ進行!






たのしい、たのしい遠足でした。