2025年1月10日金曜日

新庄せいかナーサリー 冬ならでは


改めまして新年あけましておめでとうございます。
長いお休みが終わり、みんな笑顔で元気に登園してきてくれました。

「わたしおやすみのときに○○いったの」
「パパと~ママと~○○した」とお休みの時のお話もたくさんしてくれたり、お歌やダンスも披露してくれ、2025年もにぎやかな新庄せいかナーサリーです♪

園では、お正月や冬ならではの遊びも取り入れています。
りんご組さん、みんなで凧あげをしました。
「わーとんでいきそう!」と走っていると、お友だちの凧が強い風でとんでしまいみんな大慌て。


みんなは考えました。
「どこかにいってしまったのかなぁ?」
「あっそうだ。もしかしたら2かいにいったらあるんじゃない!!」

りんご組さんの考えたとおり、ちゃーんと2階のベランダで凧さん待ってくれていましたよ。
「よかったぁー」

その日のりんご組さんのトップニュースだったので、他の先生やおうちの方がお迎えに来てくださったときに「今日○○くんのたこ、すっごくうえまでとんでいっちゃったんだよ」「みつかってホッとしたんだー」とお話してくれていました。
園での出来事や、お友だちの園での様子を一生懸命お話いてくれる姿がなんとも愛おしいです。



ばなな組さんはビニール袋にペンを使って描き描き。
自分で選んだ色のペンを使って思い思いに描いたのですが、いつもおしゃべりでにぎやかなばなな組さんがなんだかしーーーんと静かになるくらい集中していました。
このビニール袋を使ってどんな遊びをするのか楽しみですね。


そして、ばなな組さんはカルタ遊びにも挑戦です!

絵カードを見るなり「でんしゃあった」「ねこちゃん!!」と答えてくれました。

さて、先生が言った絵のカードをとる事ができるでしょうか・・・・


キョロキョロと絵カードを探して見つける事が出来ました。
取りには行かず指をさして教えてくれたり、1枚とれると嬉しくてゲームが終わってしまう子もいましたが、少しずつルールのあるゲームも楽しめるようになってきましたね。


さくらんぼ組さんはぶらさがった風船を使って羽根つき遊びをしました。
羽子板を渡すと、風船とたたかうかのように「えーい」と元気な声をだしながら風船をタッチしたり、まるで刀を使っているかのように風船を上から切るようなお友だちもいて大盛り上がりでした。



りんご組さんも風船を使った羽根つき遊びですが、りんご組さんの風船はつながってないのであちらこちらにフワフワーと飛んじゃいます。
でもりんご組さんは、上に打ち上げては風船が落ちる事のないよう上手に狙いをさだめて追いかけていましたよ。


今回使った羽子板は穴があいたものなので、虫メガネを使っているかのようにのぞいて散策する様子も可愛かったです♡



給食ではお正月メニューをご用意してくださいました。
そこでおせち料理について先生からお話を聞きました。小さな子どもたちにとって意味は少し難しいかもしれませんが「おせちりょうりたべたよ」と教えてくれたり、「1年元気で過ごせますように・・と色々な意味があるんだよ」と話すと「げんきなった」と言ってくれる子もいましたね。


そして、この時期は特に手洗いをこまめにしてるのですが、ばなな組のお兄さんが石鹸の泡を1回押して出してるのを見たさくらんぼ組さんは、1回だけ泡を出してゴシゴシ洗い始めたのです。しかも「どうぞ」と貸してくれたこともあり、1回泡をだしたら隣のお友だちに渡してくれていてビックリ!!

お友だちや先生の姿を見て覚え、身につけている様子に成長を感じました。


そして、昨日・今日は雪が降りましたね。
私たち大人にとっては「あぁ道が凍ってしまうなぁ・・」という気持ちもありますが、子どもたちは雪を見て「わーゆきがいっぱいおちてきた」「おそとのおやねがまっしろになってきちゃった」と大喜び。


雪がやむと「ゆきどこにいっちゃったんだろうね。もうかえっちゃったのかなぁ?」と言ってたお友だちもいてほっこりしました。


今日登園の時のこと、雪を先生に見せたかったお友だちはお手々でずっと持ってると手がつめたくなってきて・・なんとお母様が予備でもっておられたマスクをカバンに見立て、そこに雪をたくさん集めて持って来てくれたのです。目がキラキラ輝いていましたね。


また、「雪が降ってたね」と言うと「ぼくとばされちゃうかとおもったよ」と雪が風で横に降っていたことを一生懸命伝えてくれる子もいました。

子どもたちの表現や感じる心が本当に可愛く、先日は月が下半分だけ見えていた時に「おつきさまかじられちゃったのかなぁ」と言ってる子もいました。

季節や目の前の景色から感じた気持ちはその時にしか表せない大切な表現。
子どもたちが見たまま、感じたままに表現してくれる姿は全部宝物ですね。

園での可愛いエピソードやおしゃべりの様子、おもしろい行動や一生懸命考えていた時の姿・・はたくさん保護者様にもお伝えしていきたいと思います。またご家庭での可愛いエピソードもたくさん聞かせていただき一緒に成長を楽しむことができればいいなと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年12月26日木曜日

志都美せいかナーサリー クリスマス会

 先日、志都美せいかナーサリーで

クリスマス会が行われました。

クリスマス会が始まる前に絵本を見ていると、

どこからか鈴の音が聞こえてきました。

「なになに!」とあたりをキョロキョロする子どもたち。

音が鳴る方を見てみると出てきたのは

サンタクロースとトナカイ🎅🦌

大きな袋を持って登場するサンタさんを見て

子どもたちは少し驚きながらも、大喜びでした。


出し物ではカスタネットや鈴を持って

「あわてんぼうのサンタクロース」

をみんなでうたいました。


お友だちや先生たちと一緒に、曲に合わせて自由に奏でる姿が

とても微笑ましかったです❣️

そして待ちに待ったプレゼントです!

サンタさんからお名前が呼ばれると

「はーい!」と元気に返事をして、

プレゼントをもらうことができました🎁


サンタさんとハイタッチをしたり

「バイバーイ」と手を振る子どもたちもいました!



プレゼントの中を見て

「パズルだ!」

「これはなにかな?」

とお友だちと見せ合う姿がかわいいです!



サンタさんやトナカイとのお別れの時間になると、

「バイバーイ!!」

「またきてねっ!」

と手を振る子どもたちでした♪


降園時には、もらったプレゼントをお父様やお母様に

「みてみて!サンタさんからもらったの!」

ととびきりの笑顔で教える子どもたちの姿に癒されました♪

きっとご家庭でも素敵な1日をお過ごしだったことと思います。

~メリークリスマス~

2024年12月24日火曜日

志都美せいかナーサリー 12月誕生会


 気づけば今年も残りわずかとなりました。

先日、12月の誕生会がありました。

12月はいちご組男の子1名

みかん組男の子1名でした。


衣装を着て、先生たちに「かっこいい!」

「ピーターパンみたい」と言ってもらうと

少し照れくさそうなお友だち。

お友だちの名前を呼ぶと

先生と一緒に「はーい!」と手を上げてくれました。


担任の先生からのお誕生日カードをもらい、

みんなで歌をうたってお祝いしました🎉

今回の出し物は松本先生による

「くいしんぼうのおばけのこ」


おばけがピョコっと出ると

「おばけだー!!」とゆびをさし

嬉しそうなこどもたちでした。

冷蔵庫の中から様々な食べ物が出てきて、

先生のヒントを頼りに

「アイスだ!」

「ドーナツかな?」

と一緒に考えました。

最後には甘くて美味しい誕生日ケーキ🎂



みんなに「お誕生日おめでとう」と

お祝いをしてもらいニコニコ笑顔のお友だちでした。

改めて、12月生まれのお友だち

お誕生日おめでとうございます🥳

素敵なお兄さんになってくださいね。

志都美せいかナーサリー みかん組 クリスマスコンサートを見に行ったよ♪

 先日、クリスマスコンサートがありました。

前日から「明日バス乗る!」「何色バスかな?」「楽しみだね🎶」

とワクワクのみかん組さん。

当日の朝、バスに乗り幼稚園へ行くと

園長先生が職員室でお出迎えして下さいました。

大好きな園長先生に会えて少し照れている様子でしたが、

「おはようございます!」と元気にご挨拶が出来ました✨️

そして今回は、初めてランチルームに行きました。

ランチルームでは、

給食のおば様方が給食を作ってくださっており、

いつもの美味しい給食やおやつが

どのように作られているのか興味津々でした。

朝おやつを食べるまで、

年長のお姉さんたちに絵本を読んでもらいました。

優しいお姉さんたちが大好きになりましたね♡♡


朝おやつを食べ終わった後は、園庭で遊びました。

初めて幼稚園へ行った時は、

複合遊具の滑り台が少し怖かった子どもたちですが、

今では1人で上まで登り「おーい!先生〜!!」と

手を振ってくれるようになりました。

また、幼稚園にはイチョウの葉がたくさん落ちており

みんなで集めてイチョウのシャワーを作って遊びました。

たくさん遊んだ後は、

待ちに待ったクリスマスコンサートの始まりです。

大きな楽器に釘付けのみかん組さん。

知ってる曲が聴こえると

「あ!この歌知ってる!」と嬉しそうでした。

そしてなんとサンタさんも

クリスマスコンサートに来て下さいました🎅♡

「サンタさんだ!」と笑顔が溢れていました。

ハイタッチも出来て、

「サンタさんとタッチ出来た🎶」と大喜び♡

コンサートが終わり、

ナーサリーに戻ると

「楽しかったね!」「また幼稚園行きたい〜!!」と

ナーサリーで待っていた先生や

ぶどう組・いちご組のお友達にお話してくれました。

楽しい時間があっという間に終わり、少し寂しいですが

またバスに乗って幼稚園に行ける日が

楽しみですね♪