毎日の色々な活動の中で自分で出来ることが増えてきたばなな組さん。
手先・指先を使い、できなくて涙がでたり悔しい気持ちが感情として表現できるようにもなったり「せんせいしてください」と自分でしてほしいことを伝えたり・・と、そんな姿からも成長を感じます。
「これでいい?」「あってる?」とひとつひとつ確認しながら頑張っている様子は真剣そのもの!
最近は少しお手伝いをするだけでほぼ自分たちでお着替えもできるようになりました。
袋に衣服を直す時も、周りのお友だちの姿を見たり、手の動きを自分で考え、両手を使って頑張っています!

「できたーーー!」「じぶんでがんばったよ」と、できた時の達成感が子どもたちのキラキラ輝いた笑顔から伝わってきます。
保護者様からも「おうちで自分でできたよって話してました!」と教えていただくこともあり、自分でできたことの喜びが自信につながっているのがわかって私たちも嬉しいです。
できなかったことが自分でできるようになってきたばなな組さんは、最近ではお友だちのことも気になりエプロンをつけようとしてあげたり「こうするんだよ」と教えてあげる姿もあり、これからの成長も楽しみですね♪