2025年3月31日月曜日

ピヨピヨクラス ありがとうございました!

 1年間、ご送迎などご協力ありがとうございました。

本日までピヨピヨクラスの子どもたちが元気に登園してくれたことに感謝です。

この1年は言葉を覚え、友達との関わり方、自分でやってみようという気持ち、出来た時の喜びなどたくさん学んでくれた貴重な日々を過ごしてくれました。


3月3日はひな祭り。ほぼ毎月のように制作をしているので説明を聞いて「はい、どうそ」の声で自分で考えて作り世界に一つだけの素敵なひな飾りが出来ました。折り紙にも挑戦しました。




戸外遊びでは自分の好きなことで遊びます。三輪車で競争⁈してみたり、怖かったけど1人で網の階段を登ったり、5月で出来なっかった事がどんどん自分の力で出来るようになりそれが喜びと自信へと繋がっていくのです。



3学期に入ってからやり始めたシール貼りやパズル。やっている時の集中力に驚かされます。シールの貼り方にしても個性が出て見ていて面白いです。「もっとちょうだ~い」とやる気満々です。パズルは初めての時はお手伝いをしながらしますが、やっていくうちに「ここかな?」と考えて出来たり、回数をこなすと65ピースを1人で完成するお友達もいます。



4月からの物品の中に粘土があり、粘土の使い方や遊び方を知ってもらおうと早速遊びました。「固いなぁ」「どうやってちぎるん?」と真新しい粘土に苦戦していましたが、触っているうちに柔らかくなり、丸めたりへびを作ってみたり好きな形にして楽しんでくれました。

ピヨピヨクラスの最後の日に発表会を今年はステージホールですることになりました。いつもノリノリでしてくれた子ども達。楽しんで鈴もダンスもしてくれました。



あっという間の1年。水曜日クラスは2学期からきてくれたお友達もいましたが、最初からいたかと思う程です。初めての集団生活で思うようにいかず嫌になった事もあったでしょう。でもみんなが居てくてたから「どうぞ」「ありがとう」と友達を思いやる気持ちもできました。みんなが居てくれたから頑張って出来た事もたくさんありました。これからもっともっと色々な経験をし、素晴らしい出会いがあり、たくさんの事を学び成長する姿を一緒に見守っていけたらと思います。