2025年5月2日金曜日

火災避難訓練

毎月実施している避難訓練を行いました。
乳児クラス、幼児クラスともに今年度初めての避難訓練ですので、
事前に子ども達に予告し、
「今から火事です。火事です」の放送が聞こえるよ。
そんな時は、すぐに先生の近くに集まって、みんなで避難するんだよ。


現在、工事中の為に、避難路も改めて子ども達と確認しました。



火災避難訓練で気を付けること

「お・は・し・も・ち」です


 「お」さない

「は」しらない

「し」ゃべらない

「も」どらない

「ち」かづかない

今年度も毎月1回必ず避難訓練を行いながら、

子ども達と命を守る行動を学び合って参ります。

おいしい給食タイム

幼児クラスの子ども達は、毎日ランチルームで
給食を食べます!

ランチルームに入室する子ども達は
ワクワクうれしそうです。

お家では、テーブルに配膳してもらって
「いただきます!」だと思いますが、
ランチルームでは、自分の給食を自分で机まで運び、
食べ終わると、自分で食器ごとに分けて片付けしています。


 お茶碗、汁物のお椀、おかず皿、お箸をのせたお盆をもって

 自分の席に向かいます。

 お盆はお皿が滑らないものを使用していますが、

 みんな、こぼさないようにそーっと、そーっと慎重に運んでいます。

 


 もし、こぼしてしまっても大丈夫。

 そんな時には、こうしたらいいからね。一緒にしようね。と

 先生がいつでもお手伝いしてくれます。

 



 だから、お友達が困っていると、

 見ていた友達がすぐにティッシュや雑巾をもって

 助けにきてくれます。みんなとっても優しいです。




 栄養たっぷり、たのしいおしゃべりをしながら、心も満たされる

ランチルームは、いつも子ども達の笑顔と笑い声が溢れています。

幼児クラス4月お誕生会

 令和7年度4月うまれのお友達のお誕生会を開催しました。

お誕生会衣装と髪飾り、王冠をつけ

少し緊張しながらも、嬉しさ溢れる子ども達が

舞台に登場しました。






大好きなお父様やお母様が見守って下さり、

ドキドキした気持ちも減り、一人ひとり

舞台中央で皆さんから拍手のお祝いをしてもらいました。

お誕生会では、
たのしい手遊びをしたり、
先生からの楽しい出し物のプレゼント。




「ちちんぷいぷいのぷ~い」と
みんなで魔法を唱えると
あら不思議、透明の水が
色々な色に変身しました。
そして、?袋に色水をいれると・・・・おいしい食べ物に変身。

楽しいお誕生会をすごしました。

4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
これからも元気に、笑顔いっぱい大きくなってくださいね。




5歳児 春の遠足はワールド牧場へ!

年長さんになって初めての遠足は、楽しみにしていたワールド牧場!

温かい日差しの中、みんなの元気な声がバスの中から聞こえましたよ♪

「ヒツジかわいいから好き!」

「なんの餌やるの?」と心躍らせる姿が可愛かったです。




ワールド牧場に到着すると、
まずは案内の方から
楽しく過ごすためのルールや、
動物との接し方についてお話がありました。
しっかり目を見て話を聞く姿は、すっかり年長さんですね☆



話を聞いたあとはさっそく餌やりタイムスタートです!
はじめは恐る恐る・・・なお友達でしたが、
ヤギや羊がにんじんを食べると
「食べてくれた!かわいい!」
「めっちゃ食べるの早かった!」
と色んなリアクションが見られました。





餌やりが終わったあとは、柵の中に入り
いざ、ふれあい体験です♪








触ってみると、
「あったかい。ふわふわしてる~」
「小さい子は赤ちゃんかな?」と
動物たちの魅力を堪能していました♪


ワールド牧場には様々な動物が他にもいました!
「ひまわり」という名前の大きな牛や・・・

この柵の中にはまだら模様の大きなヤギがいました。

たてがみが美しいポニーは、皆に興味津々でした!



かわいい動物たちと楽しんだあとは、
皆が心待ちにしていたお弁当の時間です!
レジャーシートを自分で広げて、
お弁当のふたを開けると、思わず笑顔がこぼれました♪
美味しそうに頬張る姿が本当に可愛かったです!



本日は朝から素敵なお弁当をご用意頂き
ありがとうございました!


お腹いっぱい食べた後は少し休憩して
広場で沢山体を動かしました。
面白い休憩スペースもありましたよ!








かわいい動物たちに親しみを持ち
優しい心で触れ合おうとする姿が沢山見られた時間でした。
お友達と順番で触ったり、譲ってあげたりと、
思いやりの気持ちで溢れていました。

これから先、色んな行事が待っています!
素敵な思い出をいっぱい作りたいと思います♪