2016年1月22日金曜日

年中 野菜スタンプ・スライム遊び・ピザ作り


「野菜と仲良くなろう」

給食のおかずの中にも
たくさんの野菜が入っています。

みんな、食べることができるかな?

「食べられないなあ~」
「ちょっとだけたべられないな~」

色々な声が聞こえてきました。

野菜に興味をもってもらえる楽しいこと

そして、その楽しさから
「ちょっと食べてみようかな?」と

触ったり、匂ったり、切ってみたり・・・
野菜をいつもとは違う角度から
なかよくなってみました。


 

いろいろな野菜スタンプを楽しみました。

給食材料の野菜で食べられない部分を
給食のおば様が、野菜スタンプ用に
分けて下さいました。


「わあ、おはなみたい。」

白い画用紙があっという間に鮮やかな作品に変身
しました。




「ハサミを使って、いろいろな切り方を知ったり
扱い方を確認しながら、
ピザの具材作りを楽しむ。」

そんなねらいをもって、制作をしました。



ピザ生地づくりも、本格的。
どんな形のピザになったのかな?
生地をこねるのと同じように、ギュッギュッギュと
形を整えてます。


いよいよ具材づくり。
ハサミの歯先、歯の奥など
切るものによって違う切り方を挑戦です。



園長先生もわかば組の子ども達と一緒に
スライムで遊びました。


「赤い線までだよ」

「ゆっくり、ゆっくり」「そーーっと」


スライムを自分たちで作り、できあがったスライムで
形の変化や感触を楽しみました。












2016年1月20日水曜日

すみれ組 お弁当作り


森脇先生に「おひさまおべんとう」の絵本を
読んでもらって

すみれ組さんもお弁当作りをしてみたくなりました。



この日は、お弁当作り第1弾
おかずの味付けです。

味付けとは・・・

おかずの形の中をクレパスで色塗りすること。


「色を塗るよ」と言ってしまうと、ただの塗り絵。

でも、「森脇先生、みんなの分のおかずに
味付けするのわすれちゃったの~」と伝えると、

「えーーー!!」と驚きの声があがり、

僕たち、私たちが
「味付け」しなくっちゃ。と
やる気になりました。


お父さん指とお母さん指、お兄さん指の3本で
クレパスを持って

ぎゅ、ぎゅとおいしい味付けをしました。

クレパスを使う時のお約束もばっちりでした。
箱を開けた時のふたは、
「ざぶとん」 

みんなが使う机の上が、たくさんの物で溢れないように
そして、ふたがあちこちにいって迷子にならないように

この1年、使うたびに確認してきたお約束を通して

自分の物をどのように扱う大切さを
経験していますね。



おいしいおかずが出来上がり、
続きは、27日保育参観の日に
仕上げをするそうです。


年少 フィンガーペイント・パフェづくり


年少 ゆり組さんは、いけばた先生と
ヌルヌル~の絵具あそびを楽しみました。



絵の具をでお絵かきをしていた時、
年少さんが、絵筆からポタッとおちた絵の具を
ぐるぐるぐる~と指を使って
塗り伸ばしたり、
「ヌルヌルするね。」と楽しんでいる姿が見られたそうです。



筆を使うだけでなく、
子ども達と一緒に、絵の具を違う方法で楽しんで
みよう!!

絵の具に水のりを加えた「フィンガーペイント」



ぬるぬる~
汚れることを嫌がるお友達もいるかな?という
心配もなく、

汚れることを誇らしげに、たのしんでいました 。

お花型の紙をあげてみると
「見~つけた!!」

「見てみて~、机におはなの形ができたよ。」

もも組さんは、パフェを作りました。


本物そっくりのフルーツやコーンフレークを
好きなものを好きなだけ
自分のカップに入れてみました。


ぎゅーと絞る生クリームは、特にお気に入りでした。

出来上がった後、楽しかった思いをたくさん
言葉にして伝えてくれました。

「いっぱいフルーツいれたよ」
「ここに、クリーム入ってる」

「つめたーくひやして、ぺろぺろして
 もぐもぐたべるね。」

すっかりみんな、パフェつくり名人になっていました。

年長 クロスワードゲーム

年中の秋から本格的に取り組んできた
文字指導 「書く」では、

お気に入りの鉛筆をもち
じっくり、ゆっくり、丁寧に書いています。

卒園まであと2か月。
年末12月頃からは、卒園文集制作も
行っています。

「幼稚園で楽しかったこと」という
テーマで、幼稚園の思い出を振り返り
書きました。

さて、年長あやめ・ひまわり組は、
文字を使ったゲームに
挑戦しました。

クロスワードゲーム
「4月からみんなは、どこに行くのかな?」と
質問すると、

大きな声で「小学校!!」

そうだね。では、今日は
「お勉強ごっこ」を楽しんでみましょう。


土井先生オリジナルクロスワードゲームに
挑戦する子ども達は、
グループのお友達と一緒に
質問の答えを考えます。


「何文字だろう??」


手も使って、答えを考えていきます。


取り組んでいると、
どんどん、どんどん
グループの輪が小さくなり、
子ども達の一生懸命さが伝わってきました。


全ての文字がマスの中に記入されると・・・・
そこには・・・

秘密のメッセージが隠されていて、みんな大喜び。

文字を書く楽しさを感じる時間でした。

2016年1月19日火曜日

耐寒マラソン最終日

耐寒マラソン最終日は、

マラソン前に園長先生のお話を聞きました。



どうして寒い中、毎日走ったのでしょう?

それは、寒さに負けない為に走っているんですよ。

幼稚園の園庭の桜やイチョウの木は、
寒い冬には、花も咲かず葉っぱもなくなります。
寒いときに栄養を取られないようにそうすることで、
温かい春になると、元気な葉っぱや花を咲かすのです。

動物のくまさんは、寒い冬冬眠するのも同じです。
温かい春になるまで、寒さで栄養が取られないように
寝てまっているそうです。

でも、人間のみんなは、そういうわけにはいかないですね。
だから、寒い時には、身体を動かして今の間も元気を作って
春になったら、大きく成長できるように・・・



急に走り出すと、心臓がびっくりするから
準備運動して、身体を温めます。



走っている時の呼吸方法も大切。
「吸って、吸って、吐いて、吐いて」となるように。

猛スピードで走ってしまいそうになっても
呼吸法を意識すると
無理なく、自分のペースを守って走ることが
できていました。




耐寒マラソン最後の日まで頑張ったご褒美に
園長先生からラムネのプレゼントがありました。

走り終わった後、パクッとラムネを口にいれ
「おいしいね。」

にっこりと近くにいるお友達と笑顔を見合わせて
いました。

今年の耐寒マラソン週間は、
全てお天気良く、毎日実施できました。

これからも寒さに負けず
戸外で体をたくさん動かす活動をしていきたいと
思います。

2016年1月13日水曜日

耐寒マラソン 「1,2.1,2」

1月7日~耐寒マラソンが始まりました。

9:40~は、年中、年長クラスのお友達が
すみれ組さん、年少さんは、10:15~
元気に走っています。

初日は3~5周だけで終わりましたが、
次の日からは、自分のペースに合わせて
「時間内、ゆっくりでもいいから、歩かないで走り続けること」を
目標にがんばっています。














そして今日は10クラスみんなで走りました。
園庭の一番外側は、もちろん年長さん。

せいか幼稚園のお手本となる年長さんの張り切りぶりは
すごかったです。

リレーをやってるの?と思うくらいに速いスピードで
走る姿に最後まで走り続けられるかな?と
心配になりましたが、

大丈夫でした。

今日は小さなお友達と一緒で、お兄さんお姉さんとして
かっこいい姿を見せたいという気持ちが
あったようです。

異年齢で同じ活動をすることも大切なことだなあと
感じました。

すみれさんや年少さんは、きっと
「お兄ちゃん、お姉ちゃんたち走るの早いなあ」と
走りながらも、見惚れていました。







外で元気に・・・

冷たい風を感じながらも、太陽が出ていると
ポカポカと温かさも感じ、
外での活動が活発になります。

恐竜ランドでは、ぼたん組さんみんなで
おにごっこをしていました。

みんな、真剣勝負です。



恐竜ランド全面を使って、あちらこちらに逃げ、

鬼は一生懸命、追いかけていました。

後から聞くと、
「実は、いつも通りに恐竜ランドで遊ぶつもりで
外にでかけたんです。そうすると、3~4グループに
分かれて、それぞれで鬼ごっこをする子ども達を見て、

それなら、「ぼたん組みんなで鬼ごっこをやってみよう!」と
土井先生が提案すると、

「いいよ!!」

今までなら、「私はやらない・・・」とか、
みんなでやっていたはずなのにいつの間にか
楽しんでいる人数が減っていたり・・・だったので、
今日みたいに最後まで、クラスみんなで楽しめたのが
初めてでした。

これまで、リレーやドッヂボールの活動をしてきて、
クラスみんなで・・・という楽しみを
共有できたからかな~?

土井先生は、「子ども達の成長を感じました。」と
その日の子ども達の姿を振り返っていました。

大きな芝生広場では、
2歳児すみれ組さんが、正課体操で
身体をいっぱい動かしていました。

南村先生とすみれさんは、
1人1個ずつボールをもって

両手でボールをはさんで、落とさないように
上に持ち上げるかな?

自分たちの顔の大きさと同じくらいのボールが
落ちないように

手にも腕にもしっかり力をいれて支えていました。


傾いてみるよ・・・

おっとっと。


次は、自分の足の周りをコロコロ~とボールを
お散歩させてみるよ。
自分の足のトンネルも通ってみよう。

どんどん、難しいチャレンジになりましたが、
すみれ組さん、みんなたのしくって
笑い声が絶えませんでした。


次は、雪だるま作り!!

コロコロ~前かがみで前進です。


ころころ~

最後は、鬼に変身した南村先生を退治するため

ボールを南村先生めがけて

「えーーい!!」と投げました。


まって!!まって!!

これからも寒さに負けず、外での活動を楽しみましょう。