2016年3月24日木曜日

ピヨピヨぐみ 年少組さんに行ってみたよ

うめぐみさんで朝の会をしたよ
歌を唄って楽しかったね。



白い線のところに座ってお話を聞いたよ。
かっこいいでしょ♪


青ぐつを箱の中に片付けたよ。ちょっと難しかったけどがんばったよ。





2016年3月19日土曜日

3月16日 平成27年度せいか幼稚園卒園式


ご卒園、おめでとうございます。

4月、新しいクラスに緊張もしながら、
年長児になった喜びを胸に
登園してくれた子どもたちが





お兄さん、お姉さんになったと感じた日が
つい昨日のように思い出されます。





年長児になると共に、
お友達を想ってあげる心や、
小さなお友達にそっと手を差し伸べてあげられる
優しい気持ちも持ってくれていましたね。

そんな子どもたちを見て、
この子達とならきっとどんな事でも頑張れる、
最後には笑っていられるのだろうなと
想像することができました。




これまでいろんなことがありました。
できるようになってうれしかったときには
みんなで喜び合いました。

うまくいかなくて悔し涙を流したこともありました。
しかし、諦めずに頑張り続けた子ども達は
大きく成長してくれました。


友達と協力し、助け合いながら進めることができたこと、

友達と喧嘩をした時には、
お互いの気持ちを考えながら話あったこと

その一つひとつがどれも大切な時間であったことを
大きく成長した子どもたちの姿を見て確信しました。



創立25周年、新しいことがたくさんの
進化の年でもありました。


運動会のマーチング衣装、お遊戯会など
たくさんの新しいことでも、子ども達を信じ、


子どもの姿に勇気をもらいながら
一つひとつの行事が終わる度に
子どもたちの成長に感動させていただきました。



また保護者の皆さまとも感動を共有でき、
子どもたちの「できた!」に
共に喜ぶことができ
この職業の素晴らしさに
改めて気づくことができました。




皆さまと出会え本当に幸せでした。
皆さまの宝でもあるお子様の担任になり、



毎日楽しく過ごせた時間は、
どんなものにも変えることのできない最高の時間でした。


卒園式が終わり、
今までのように子ども達と毎日会うことができないことは
とても寂しいです。


でも、
卒園の日は、子ども達の未来へのスタートです。

私達も大好きな子ども達を
小学校へ胸を張って送り出したいと思います。



お子様、保護者の皆様のご健康とご活躍を
心よりお祈り申し上げます。


      平成27年度年長担任  山下 紗璃
               土井 邦果

               中俣 優奈

2016年3月18日金曜日

年少組 作品袋への想い



本日は1年間で描いた
絵画の作品を
作品袋に入れて持って帰っております。

入園当初は
クレヨンぐるぐる、シールぺったん
がせいいっぱいだった
子ども達が今では
様々な技法を使って絵画を
楽しめるようになりました。

ハサミも使えるように
なりました!



手の汚れも気にせず
のりを使えるようになりました。



分からないところは友達に
教えてもらったり教えてあげたり
出来るようにもなりました。

さあ、切ったパーツが
貼り付けられ形が見えてきました。


これなーんだ?


「ぶたちゃん!!」



子ども達はすぐに答えてくれました。

そうです!
ブタさんは年少さんの思い出の
キャラクターなのです!

入園式での出し物で担任が
初めて子ども達にプレゼントしたものです。
あのころが懐かしくもあり
あっという間の1年でついこの間のようにも
感じます。

そして、作品袋の後ろにも
こぶたさんの家を作りました。


かんせーい!!

こんなに上手にできましたよ。




明るく元気な子ども達に
たくさんのパワーをもらいました。


なんでそんなにみんなはかわいいの?
みんなの事がだいすきです!


毎日笑顔が輝いていました!



年中組になっても
笑顔で元気に頑張ってください!

みんなの事が
だいすきです!!

ほんとに素敵な思い出を
ありがとうございました!!

最後になりましたが
素敵なアルバムとお花を
頂きありがとうございました。

1年間子ども達と
楽しく過ごせたのも
保護者の皆様が温かく
見守って下さったおかげだと
感謝の気持ちでいっぱいでございます。

ほんとうに
ありがとうございました。


年少担任より

2016年3月15日火曜日

お別れ集会・離任式・着任式

3月14日

「お別れ集会」

やさしいおにいさん、おねえさん。

かっこいい憧れのお兄さん、お姉さん。

16日に せいか幼稚園を卒園する年長さんと最後に
お遊戯室に集まって
「今までありがとう」の気持ちを伝える式です。

まず始めに表彰式を行いました。

平成27年度1年間に0~3日しか欠席をしなかった年長さんが
精勤賞の表彰をうけました。

年長のお母様のお話を聞いてみると

年少さんの時には22日もお休みをしていたから・・・
賞状を頂けるのは難しいかも?と思っていたら
見事、年長さんの1年間、頑張れました。


舞台にあがった年長さんみんなが、
この表彰を目標に、1年間、頑張って登園してくれました。
みんな、よく頑張りましたね。立派です。


そして、これまでの幼稚園在園3年間で、欠席日数0日だった
お友達もいます。


元気いっぱいで、3年間通うことができたご褒美の
「皆勤賞」を受賞しました。

欠席日数0日・・・なかなかできることではありませんね。

参加していたお友達からも
「すごいね~」と驚きの声があがっていました。

健康であることはもちろん
「がんばろう」という心の強さも。

皆勤賞、受賞おめでとうございます。


みんなからもたくさんの拍手をおくりました。

そして、もう一つすばらしいチャンピオンベルトを獲得した
年長のお姉さん。

なんと、せいか幼稚園初の快挙です。

二重跳び連続50回を達成しました。


事務長先生手作りのチャンピオンベルトをつけ、
にっこり(^^)v

頑張ること、続けること、最後まであきらめない事を
みんなに教えてくれました。

おめでとうございます。

次は僕たちの出番かな~??
ワクワク、待っていたのは年少さん。



というのも、年長さんのために・・・と
みんなで作ったペンダントを渡せることを
楽しみにしていたのです。


ペンダントをもらったお礼に
「ギューと抱きしめて」とハグ。





「かわいいペンギンペンダント、ありがとう!!」


胸にかけてもらったペンダントを大切に。大切に。


年長さんとお別れする日が近づいていると同時に
今年度末で退職する先生もいます。
この日は、離任式もおこないました。


かえで組担任 藤野えりこ先生

 ピアノが得意な藤野先生。
 音楽会でも、年少クラスリズム奏や斉唱のピアノ伴奏を
 毎年、担当して下さっていました。

 子ども達の足をひっぱらないように・・・任せられた
 ピアノは、子ども達が楽しく、気持ちよくリズム奏できるよう
 歌えるように
 自宅で繰り返し、繰り返し練習
 
 時には、ミスタッチ0回になるまで夕食を食べない!!と自分で
 目標決めて練習をする努力家の先生でした。

 藤野先生、
 せいか幼稚園での5年間を宝物に
 これからの新たなチャレンジを みんなで応援しています。



副主任 出井のりこ先生

 実習生として、せいか幼稚園に来て下さったことが、
 出井先生とせいか幼稚園とのご縁の始まりでした。

 2歳児クラスすみれ組、ピヨピヨクラスを担当することが
 多かった出井先生。

 小さいお友達と遊ぶこと、子どもを笑顔にすることが得意でした。

 明るい声と高いトーンが、子ども達の波長と合ったのでしょうね。

 「子ども達がだーーいすき」の愛情でいつも保育をしてくれた
 出井先生は、この春、幸せいっぱいお嫁さんになります。

 今までのように毎日ではないですが、
 来年度以降は、 せいか幼稚園で幼稚園の先生と家庭と
 両立しながら勤められる予定です。

 出井先生、かわいいお嫁さんになって下さいね。
 末永くお幸せに・・・。


すみれ組担任 清水たかこ先生

 手先が器用で手芸もお得意。今年の音楽会の年中リボンも
 たくさん作って下さいました。
 子ども達にとっても、温かいお母さんのようで
 頑張って練習をした後には、そっと清水先生のそばにきて
 ぺた~と甘える子ども達もたくさんいました。

 そして、整理整頓上手な清水先生には、先生達も
 たくさん助けてもらいました。

 清水先生
 5年間、子ども達の為に、ありがとうございました。


この3月が終わると、
年長さんや先生達とお別れ・・・さみしい。

でも、春は、別れもありまた、新たな出会いの季節です。

せいか幼稚園には、4名の新しい先生が仲間入りします!!

横山もえ先生・向井さき先生
大見まるみ先生・大﨑あかね先生 です。

着任式では、
 せいか幼稚園のお友達にどんな楽しいことを
 伝えられるかな~??

 一生懸命考えて、練習し、かわいいアイドルのような衣装も
 用意しました。本気の研修生たちです。


2月中旬~本格的な研修を始めたばかりですが、
新しい先生達も
「明るく 楽しむ 頑張る!!」
せいか幼稚園の先生達がいつも大切にしている心を
持って、短い時間でしたが、
子ども達と一緒に歌って、踊りました。

4月~せいか幼稚園の先生として勤められるよう
現在、バス添乗や言葉づかいなど研修に励んでいる
新しい先生たちです。 どうぞよろしくお願い致します。