2019年8月28日水曜日

4歳児 自分の場所はどこかな??

             こちらは4歳児クラスの子ども達の
             マーチング演奏をするときの
             立つ場所を知る為のマークです。 
                   ↓

園庭に5本の浅ひもがセットされました。
80人分のマークがついています。
先生に「〇〇君(ちゃん)は、〇〇色だよ」と
教えてもらい覚えました。

そのあと、自分の場所から離れ、芝生の上を
自由に移動しました。

為国先生が、
「自分の場所はわかりますか?」
「自分の場所探し、よーいどん!!」の声掛けに
バラバラだった子ども達が、
このとおり!!自分の場所を見つけ
マーチングの隊形にもどりました。

自分の場所を覚えた子ども達に
次は、入場の練習です。
並んで、行進して入場するので、
「マーチング列車」に例えてみました。
1列目は「1号車」2列目は「2号車」・・・5列目は「5号車」


そして、マーチング列車で入場した子ども達は
自分の場所(駅)に到着すると、その場で
足踏みすること、入場行進の最後には、
45度の方向転換し、立ち止まることも練習しました。







5歳児 組立体操・フラフープ

今日は、暑さもおさまり、
久しぶりに外での正課体操教室ができました。
芝生広場では、運動会本番と同じ広さが確保でき、

子ども達も両手、両足を思い切り広げ
動かし、組み立て体操・フラフープの練習ができ
嬉しそうでした。




さまざまな技に挑戦しながら、
立つ場所も変わります。

2人組になったり、3人組、5人組
人数が増えるたびに
集まる場所も変わります。


フープを回る子、交代で待っている子



覚えることがたくさんですが、
少しずつ少しずつ、迷いがなくなってきています。



繰り返し練習することで、自信になっているのでしょうね。







がんばれーーー、5歳児クラスのお友達!!

♪マーチング♪ 5歳児

朝、遊戯室を覗いてみると、
マーチングの楽器がきれいに並んでいました。

登園した子ども達も
その様子を見て・・・

「今日は、みんなで合奏するのかな~♪」
「昨日もした!!」

1学期から始まったマーチングの練習で
できることが、どんどん増えて
嬉しい気持ちが溢れ始めているようです。


さて、みんなの登園が終わると、
遊戯室に5歳児さんが
集まってきました。


保育室から勢いよく走ってきた
男の子に質問してみました。

お遊戯室は、どんな気持ちで入るの??

すると、即答です。
「頑張る気持ち!!」


楽しむことは、とってもいい事です。
でも、子ども達にとって 今は、
運動会の日まで
ひとり一人が、一生懸命
練習を頑張る


昨日よりも今日、
今日よりもあした・・・
できることが増えていく喜びを味わっているようです。



楽器は、みんなの宝物。
楽器を移動させる時も
大切に扱えるよう
「宝物」という言葉を使うと
子ども達は、やさしく持ち上げ扱ってくれました。





2019年8月27日火曜日

園庭でパラバルーンに、かわいいお客様

緑の芝生の上に
バルーンが3つ。

朝から準備されていました。

10時前になると、4歳児クラスの子ども達が
芝生の園庭に集まり
パラバルーンの練習スタートです。



練習が始まると、かわいいお客様も
集まってきましたね。



乳児クラスの子ども達が過ごす園舎には
大きなガラス窓から戸外を眺めることができるよう
作られています。

0~5歳児の子ども達が通い
集い、活動する「せいか幼稚園」

この大きな窓は、
小さな子ども達が、お兄さんやお姉さんの姿を見て
「憧れる心」を育てたい

また、小さなお友達に見てもらい
「誇らしく思う心」を感じながら、
大きくなったことを喜び、次への頑張る力が
湧くように・・・


つくし組の子ども達からは、
 こんな風に見えていましたよ。

頑張る力が、どんどん大きくなっていた4歳児クラスの
子ども達でした。





かっこいい4歳児のお兄さん、お姉さんの姿
楽しんでいる姿
どんどん変化するパラバルーンの形



2歳児クラスの子ども達の視線は
パラバルーンにくぎ付けでした。

芝生の園庭でたくさん遊びました!!4歳児

7月下旬の梅雨明けから
連日の高温注意報発令の為
戸外遊びを控えておりましたが、

2学期になり、秋の気配を感じる
気温になりました。


待ってました!とばかりに
せいか幼稚園の子ども達の
元気な声が
園庭にも響いています。


園庭の芝もすくすく育ち、

芝生の上は、ふかふか とってもいい気持ちです。

だから、ごろりん!と
芝生の上で 寝転んで
全身で、芝生のふかふかを感じていました。



ふかふかの芝生のいい所・・・
それは、思い切り走って、こけてしまっても
痛くない!!
だから、怖がらずに
力いっぱい走ることができるのです


先生、友達と追いかけっこも
たくさん楽しみました。