音楽会が終わってからの毎日☺︎
今も変わらず、朝はみんなで朝活!!体を動かしてスタートします。
3月のお茶会に向けてお茶のお稽古をしたり、
卒園式のお歌をみんなでうたったり、
年下のお友達と一緒に活動をしたり、
年長ではクラス関係なく仲良く遊んだり、
充実した毎日を過ごしています。
バスのおじ様、山下さんからジャガイモの種イモの植え方を聞いて
ジャガイモ植えに挑戦しました。
「今、植えると、みんなが年長さんになった6月には収穫ができるからね~」
と、教えてもらいワクワクしながら植えていた子ども達です。
「大きくなあれ」とお願い事をしました。
毎日子ども達との観察も楽しみです。
年長さんになったとき、ジャガイモが大きく成長していることが楽しみですね。
2月3日は節分の日。
ピヨピヨクラスの子ども達は自分で作った鬼のお面をかぶり
みんなの中にいる鬼を追い払います。
カラフルな髪の毛を塗って
角を付けて
鬼のお面の完成です。
自分でで作った鬼のお面をかぶるとみんな鏡でチェック!!
「なんか・・・ぜんぜんこわくないやん」
「おにさんかわいい」とみんな鏡を見ながらなんだか楽しそう。
さあ!みんな豆まきがんばるぞー-!
「えい!えい!おー---!!!」
「おには~そと!ふくは~うち!」
鬼の壁面に向かって一生懸命投げたり
赤鬼さんと青鬼さんが遊びに来てくれたり