2019年6月28日金曜日

歯磨き指導 

先日、歯科検診が終わり、
4歳児クラスと5歳児クラスでは
歯科指導を行いました。


子ども達が自分の歯を大切にできるように・・・

①歯や健康についての意識を高める
②むし歯の予防や治療に対する意識を高める
③むし歯の原因となるバイ菌の存在を知る
④バイ菌は糖分をエサにすることを知る
⑤甘いものを摂りすぎるとむし歯になることを知る

以上のねらいを看護師鹿野先生が指導計画を立てました。
子ども達は、
 坂本先生に「バイキンどうぶつえん」の
 紙芝居を読んでもらいました。




そして、看護師鹿野先生から
 甘いお菓子、砂糖の入っていないお菓子を紹介してもらい
バイ菌になりにくいお菓子はどちらでしょう?クイズで
楽しく学びました。


正しい歯ブラシの形??
持ってきた歯ブラシの顔を見ました
すると、歯ブラシの毛が開いてしまっているものも・・・
せっかく歯みがきを頑張っても
上手く歯に当たらないことを知りました。
そして、歯ブラシの持ち方(えんぴつもち)を
教えてもらって、
いよいよ歯磨き練習開始です。

鹿野先生は、大きな歯ブラシと歯の模型を使って
丁寧にブラッシングの仕方を教えて下さいました。












4歳児 運動会「マーチング」演奏曲決定!!

4歳児クラスに進級,
入園した子ども達は、
1日の中に「頑張る時間」が加わりました。

それは、「鍵盤ハーモニカ」と「バチうち」です。

「バチ打ち」は、運動会で「マーチング」演奏をする為の
基本練習です。

床に正座(お母さん座り)をして、
太鼓のバチをもち、黒色ゴム板を太鼓に
見立てて、リズム打ちをするのですが、

その前にも、バチの持ち方や
バチを持った手、手首の動かし方
構え方。時間をかけて少しずつ少しずつ
練習を重ねています。

子ども達の頑張りを
先日、ブレーメン吉川こうじ先生に見て頂き、
4歳児クラスさんの運動会マーチング曲が決定しました!!

運動会までの長い時間
子ども達がマーチングを楽しみながら
練習できるように・・・
 「パプリカ」の音楽に合わせて演奏します。

子ども達に決定した曲と楽器を発表しました。
「パプリカ」の曲が聴こえると
元気な歌声と音楽に合わせてダンスも・・・
「しってる!!」と嬉しそうでした。


そして、マーチングの楽器紹介。
先生達がひとつひとつの楽器の名前と
音を披露しました。



演奏する曲名を知り、マーチング楽器の
ことをしりました。

朝の会で取り組んでいる論語の中から
ひとつの論語を紹介しました。
のたまわく、
 「(これ)()(もの)は、
  (これ)(この)(もの)()かず。
  (これ)(この)(もの)は、
  (これ)(たの)しむ(もの)()かず。」論語の意味は・・・
どんなことでも、わからないことが
わかるようになるとうれしいですね。それをさらにきになれたら、
もっと(うれ)しいですね。
()きになっていつも(たの)しめたら、
それは最高(さいこう)です。いつでも、
この「()る・()きになる・(たの)しむ」の三段跳(さんだんと)びができたら、

素晴(すば)らしいと(おも)いませんか。

次の日の朝の会から
 みんなで大きな声で
この論語を読んでいます。

初めて取り組むマーチング

4歳児クラスの子ども達が、
マーチング、担当する楽器を好きになり、
そして、「楽しい!!」と思えるよう
運動会までの約3カ月・・・
子ども達と一緒に
取り組んで参ります。



2019年6月27日木曜日

乳児(0・1・2歳児)クラス 6月お誕生会

乳児クラスの子ども達が集まり、
6月生まれの友達のお誕生日を
お祝いしました。


6月生まれのお友達は、
 誕生会衣装に着替えて、最前列に
 登場し、担任の先生達から
 おめでとうカードをプレゼントしてもらいました。

お祝いに参加したお友達から
歌のプレゼント♪



今月のお誕生会のお楽しみは、
みんなが大好き
 「だるまさんが・・・」の
楽しいお話です。

保育室の壁に映し出された絵本
大きなだるまさん。

子ども達も
だるまさんをまねっこして
 左右に身体を揺らしながら
お話を楽しみました。

★6月生まれのお友達 
  お誕生日 おめでとうございます★

志都美せいかナーサリー コンサート♪

裕崇理事長先生、園子先生によるナーサリーでのコンサート
近くでの生演奏、とってもとっても贅沢な時間でした。

         

子ども達は本物の楽器を近くで見て、音がきこえてくると
目を丸くして「わぁ~!」と驚いていました。本物の楽器の音が
もっと聴きたくなったのか「もう1回」とジェスチャーもつけながら
リクエストしている姿を目にした先生方は「もう1回?いくよ!」と
リクエストに応えてくださっていました。子ども達もとっても嬉しそうでした。


さて今回のコンサートは全部で8曲です。
そのなかには絵本の読み聞かせに合わせて
演奏してくださる曲もありました。


1曲目は『主よ、人の望みの喜びよ』です。
素敵な曲に合わせてみんなでお願い事をしてみました。


2曲目は『おもちゃの行進曲』です。
なんだか行進したくなるような元気が出てくる曲でした。そんな曲に
自然と子ども達が手拍子をしたり体を揺らしたりと
楽しんでいる姿が印象的でした。

                         

さてさて、3曲目、4曲目は絵本の読み聞かせに合わせて
バイオリンとトロンボーンの音を入れてくださいました。
これがまたとってもとっても楽しかったんです。



みんなが大好き「だるまさんが」の絵本ではだるまさんが
「どてっ」とこけたときにぴったりの効果音をつけてくださいました。
子ども達はいつもよりオーバーリアクションが見られ
大きく体を動かしたい気持ちになるなぁと私達も共感です。

                        

そして「ぼうしとったら」の絵本に合わせて『セレナーデ』の曲を
演奏してくださいました。同じ絵本を読んでいてもなんだか今日は
とっても贅沢な時間に感じられお話もバックミュージックにも
うっとり聞き入ってしまう程でした。

                       

5曲目からはみんなも知っている曲を演奏するよと
始まったのは『ミッキーマウスマーチ』
6曲目『かえるのうた』
7曲目『かたつむり』
8曲目は手遊びに合わせて『トントントントンアンパンマン』と
みんなで体を揺らし、歌をうたいながらコンサートを
満喫させていただきました。

                      

                      

                     

そんなコンサートをとっても楽しみにしていた子ども達は
裕崇理事長先生、園子先生のお出迎えもコンサート中もお見送りも
笑顔いっぱいでした!!!






すみっこ、まねっこ大好き

愛らしい1歳児クラスの子ども達。

どんなことも
楽しい遊びにしてしまう姿に
目を奪われ、
一緒に繰り返し、繰り返し遊びました。
可愛くて仕方ありませんね。

サーキットを設置しているコーナーの
端に絵本棚と壁でできた
くぼみがありました。

「楽しいところ発見!!」
すると、このとおり。

狭い所にすっぽり入って・・・

ひとりがすると、
「あ!!たのしそう・・・
  ぼくも・・・
 わたしも・・・・」まねっこ。
どんどん集まってきます。

なかよくみんなでくぼみに座って
ご機嫌です。









しばらく、このすみっこでは、
子ども達が入れ替わり、
隠れては顔を出して
「いないいないばあ!!」と
楽しく過ごしていました。

楽しい場所には、子ども達の言葉もたくさん溢れ
1語文、2語文のかわいい
子ども達同士の声の掛け合い。
やってみたい!ことを制限されることなく
満足できると、
狭い場所でも、押し合ったり、
引っ張り合うこともなく
なかよく、にっこりあそんでいました。


そして、サーキット遊び。
もちろん
上にのぼったり、下りたりして
からだを使って楽しむのですが・・・

やっぱり、
すみっこ、せまいところが大好きなようですね(^^♪



せまい場所にも
ぼくも・・・
 わたしも・・・満員です。


探求心、好奇心旺盛の子ども達は
「何がたのしいかな~」の
情報を受信するアンテナを
たくさん持っているようです。

ある時、髙木先生が、
戸棚にバンドエイドを取りに立ち上がりました。
すると、子ども達は、瞬時に鋭いアンテナを働かせ
「え!!先生は、今から何するの?」
「何か楽しい事をしてくれるの?」
「戸棚には何があるの?」と
みんなが、髙木先生の周りに一瞬に集まるのです。

子ども達のこの気持ち、関心のあることを
しっかり受け止め、心を満たせるよう
毎日の生活の中に、遊びに、活動につなげていきたいです。

1歳児クラス 朝の活動


「おはようございます」

お父様やお母様と一緒に
元気に登園。

でも・・・「いってきます」の瞬間は、
どきどき緊張。
だから、「いってきます」とハイタッチをしたり、
ぎゅう~とハグしたり
頑張る為の朝のルーティーンがあるようです。

微笑ましい朝の親子タイムでした。

保育室に入った子ども達は、
想い想いの遊びを選び遊びます。










そして、朝のドキドキした気持ちが
先生の近くで楽しむことで
「今日も楽しいことがあるかな?」と
期待感が溢れ、1日をスタートしているようでした。





5歳児マーチング練習、頑張っています♪

今年度は『ファイナルファンタジー メインテーマ』を演奏します。
バチ打ちの両手打ちから始まり、交互打ち・・・
足踏みは「1、2・・・左、右・・・」
左右の確認をして、
次は前進の練習・・・方向転換練習・・・
練習開始当初のはじまりのご挨拶よりも、
今のご挨拶にやる気を感じるようになりました。


なぜ、バチ打ちをするのか?
足踏み練習をするのか?
運動会でのマーチング演奏をどんな姿で見てもらいたいのか?

練習をする前に子ども達と話したりして、
共に頑張る力を大きく出来るよう取り組んでいます。


各ご家庭で、
今日はこんなことを教えてもらったという報告や、


練習に対する不安を話す子、
楽器を使うようになって楽しくなってきた!など
たくさんお話をしてくれていると思います。



音楽の得意・不得意でなく、
その子がどんな表情で…どんな気持ちで…
取り組んでいるかを
大切にしながら子ども達に声掛けをしています。


運動会まで
まだまだ長い道のりですが、
5歳児全員が同じ目標に向かって
楽しんで練習に取り組めるようにしたいです。


子ども達の心に
この頑張った練習の日々が
よい思い出として残りますように。。。

本当にみんなよく頑張っています!!!
かっこいいです!