2016年4月27日水曜日

年長 レンゲつみ

4月27日

地域の方より
「レンゲ畑に遊びに来ませんか?」と
今年もお声をかけて頂き、

年長児がレンゲ畑に遊びに行きました。



ピンク色のレンゲいっぱいの風景に
到着した子ども達から
「わあ、きれいだね」の声があがりました。


れんげ畑に足を踏み入れると・・・

きれいなレンゲのお花とともに、
小さな虫たちを見つけて

大興奮でした。

いろいろな発見に、気持ちも高ぶり

「あっ!!」という声が聞こえると
あちらこちらで

子ども達、先生の集まりができ、
「すごいね~」
「これは、何だろう??」

みんなで一緒に、考えたり、観察したり
春の図鑑で調べました。



園長先生は、「春になると
親子でぜひ行ってほしいところがあります。」と
毎年のようにお話されます。

それが、「野山」です。

自然いっぱいの場所に行くと、
親子の会話も増えます。
「これな~に?」
「なんだろうね?おうちで一緒にしらべてみようね。」
と調べる楽しさを親子で経験することができるそうです。


年長さんと一緒にレンゲ畑に出かけ、
子ども達の発見を一緒に喜び、
子ども達のかわいい声に心がほっこりし

子ども達の「こうやってみよう」と活動的な姿に
成長を感じました。

きっと、親子でお出かけされた時にも
子ども達からの声に耳を傾け、一緒に楽しむことのできる
すてきなおでかけになると思います。

2016年4月26日火曜日

年中 春の遠足「昆虫館」

4月20日(水)
年中児 春の遠足
「昆虫館」


昨年は、親子で楽しんだ親子遠足。
今年は初めて子ども達だけで楽しむ遠足です。

遠足の日までに
年中クラスでの並びっこの練習をしたり、

お友達と手をつないで
歩く練習もしました。

幼稚園とは違うところに行く為に
先生と子ども達とのルール(お約束)を
何度も、丁寧に伝え、
確認し合いました。


展示室には、チョウチョや昆虫様々な標本があり、
匂いを嗅いだり、
虫眼鏡を使って、小さな部分を観察したりました。




YY広場で、これまで過ごしてきたルールが生かされました。


様々な観察ブースを好きに選ぶことができる。
そして、前に使っているお友達がいると
後ろに並んで待っている姿。

やり終えると、「どうぞ」と交代してあげる姿もありました。



いよいよ「放蝶室」へ・・・

お天気が良く、た~くさんの蝶が
ひらひら~と
優雅に飛びまわっていました。

お花の蜜を吸うために、蝶が長くストローを
出す瞬間を見ることもできました。




そして、最後は
待ちに待った「お弁当タイム」です。



クラスで一つの大きな輪を作り、みんなの顔を見ながら
お母様の手作りお弁当を頂きました。



年長 春の遠足「ワールド牧場」

4月18日(月)
年長 春の遠足
 「ワールド牧場」

「ワールド牧場」さんが、リニューアルされ、
昨年までの様子と大きく変わりました。

広い芝生広場に動物たちが
放牧されていて

その広場に子ども達が入りました。


動物とのふれあい体験や動物の観察を
目的に遠足に行ってまいりました。

動物さんたちは食べるせんべいをひとりずつ 
手に持って「えさやり体験」スタートです


一度、食べてもらえると、「食べてくれたよ。」と
うれしくてドキドキしながらも、
動物たちに餌をあげることができました


しかし、子ども達がせんべいを持っていることに
大興奮の動物たちの
動きに、びっくりしてしまう子ども達も・・・

観察は、一度柵の外にでて、
クラスみんなで、じっくりと見て回りました。




動物のエサやり体験を終えた頃、
ポツリポツリと雨が降ってきました。

雨が降ってからは、
屋根のある建物にいる
馬を見学。

「大きな目」
「大きな鼻」
「大きな口」

ちょうど、子ども達の目線にいる馬に
後ずさりしながらも 

「優しい目をしているね。」と
じっくり観察し、感想を聞かせてくれました。



2016年4月25日月曜日

♪鍵盤ハーモニカを吹きました♪

年中クラスに進級した子ども達が
楽しみにしていたことの一つが、
「鍵盤ハーモニカの練習」です。

保育室を回っていると、年中さんから
ニコニコ嬉しそうに用意をする姿が
見えました。

宝物を持つように、大事に大事に鍵盤ハーモニカを
抱えていた年中さんです。

「今から何するの??」と質問すると
大きな声で
 「けんばん ハーモニカ!!」と
返事が返ってきました。




どんな音が鳴るのだろう?
どうやって使うのだろう?

子ども達の好奇心が高まり、
ワクワク、ワクワクいっぱいです。

こんなこともできるようになるんだあ~

やった~!!弾けるようになったよ。

ワクワクが、どんどん違うワクワクに
変化させながら、これからも
取り組んで参ります。

2歳児 親子ふれあいタイム

4月16日(土)

せいか幼稚園入園して初めての親子行事は
園内で実施致しました。

「2歳児親子ふれあいタイム」でした。

入園式に参加しない2歳児すみれ組の皆様にとって
同じクラスの保護者の皆様の
お顔合わせの機会となります

この日の目標は、
「ひとりでもたくさんの人とお知り合いになりましょう」

「親子でたくさん楽しみましょう」 でした。

集合したお友達から園庭で
サーキット遊びをしました。

跳んだり、くぐったり、
のぼったり、1本橋をバランスよく歩いたり

何度も繰り返し、繰り返し楽しみました。




たくさんお知り合いができるように・・・

人数集めゲーム(せいか幼稚園すみれバージョン)を実施。

先生達のことばの数に合わせて
グループを作りました。

「こっち、こっち」
「いっしょになりましょう」

自然と声をかけあい、力を合わせ
楽しんでおられました。

きっとお父様、お母様の姿を見て、聞いて

小さな子ども達は
「お友達ってこんな風に声をかけてつくるんだなあ」って

人とふれあう楽しさを感じてくれたと思います。


その後、体操の南村先生とも遊びました。

タオルを使って、親子体操をしました。
汗もたっぷり出るくらいに

楽しく身体を動かしました。

また、各ご家庭でも タオルを使って
親子体操、ふれあいをお楽しみください。




「幼い頃は多くの人間関係の中で育てると良い」と
いつも園長先生がお話されます。

今年1年、すみれ組の子ども達、先生、保護者の皆様
他の学年のお友達、保護者の皆様と

お声を掛け合い、多くのつながりを築くことができますように・・・。




2016年4月14日木曜日

食育お手伝い 「たまねぎの皮むき」


 今日は、年長3クラスの子ども達に
「たまねぎの皮むき」をお手伝いしてもらいました。

「たまねぎ切ったら、涙が出てくるんだよ~」
と話もしながら、
たまねぎを触った手では、
目を触らないように気を付けようね
をお約束に

2人で1個の玉ねぎの皮を
丁寧に、丁寧にむきました。


「おうちでも やったことあるよ。」と
お手伝いをしたときのことを
教えてくれるお友達もいました。




このように、今年度も「楽しく食べる子どもに」を
大きな目標に 栄養士さんが、食育計画をして下さっています。

「食事作り、準備のお手伝い」
「おうたメニュー」
「旬の食材を五感で感じよう」
「行事食を知ろう」
「食育イベント」

給食を食べるだけでなく、さまざまな方面から
食を楽しむ1年となりそうです。

明日の給食は、
4月のおうたメニュー「カレーライスの歌」です。



お外遊びにレッツゴー


1日保育が始まりました。

すみれ組さんも年少クラスのお友達も
園庭に遊びに出ました。

過ごしやすい季節。

どんどん戸外で
身体を思い切り動かし、遊びたいと思います。



初めての外遊びは、
 『トンネルくぐりとかけっこ』

芝生の小さな凸凹にこけてしまう場面がありましたが、
すぐに起き上がり、元気に走り続ける
頼もしい子ども達です。


トンネルくぐりでは、くぐったり、のぞいたり
後ろから追いかけてくる お友達と関わりも楽しみました。

トンネルの中では、両手、両足、腹筋などを使って
四つ這い(ハイハイ)で自分の身体を支え
前に進んでいきます。しゃがんで歩く子もいました。

ハイハイをすることで、
自分の身体の重みや体の動かし方を感じることができるそうです。

普段の生活では、しゃがんだり、四つんばいの姿勢で移動する
経験は少ないので、

外遊びでは、楽しく 「ハイハイ活動」を取り入れ、
手と足を動かして、手足の筋力アップです。

指先を動かすためにも、土台となる
身体づくりを、外遊びで
たくさんたくさん遊び
子ども達のなめらかな動きを引き出して
いきたいです。

「入園おめでとう」と新入園児のお友達をお出迎えした
桜の花が、
今、ヒラヒラ~と園庭に舞い降りて

緑の芝生の上やスロープは、
ピンクの花びらでいっぱいです。




「きれい」「かわいい」と
花びら拾いが始まりました。

見て楽しみ、拾って楽しい桜で
春を満喫しています。






2016年4月13日水曜日

給食スタート

本日より給食がスタートしました。

せいか幼稚園の給食は、
ご存知の通り
一言で申しまして

『おいしい』です。

久しぶりに、給食室から調理中の
おいしい匂いを感じて

子ども達も
「おいしいにおいがする~(^^)v」と

給食時間が待ち遠しいようでした。

初めての給食は、


やっぱりお汁ものが大人気。
一番最初に汁椀が空っぽになっていました。

きちんと出汁を取って下さっているので
絶品の味です。


明日は、年長クラスのお友達に
「玉ねぎの皮むき」のお手伝いをして頂く予定です。




年少クラススタート 

入園式の次の日7日と8日の
親子登園日で
せいか幼稚園での、
身支度の仕方や幼稚園探検を
大好きなお母様と経験した
年少の子ども達は、
いよいよ4月11日~、
子ども達だけの登園が始まりました。

ワクワクドキドキ、緊張した様子で登園する子ども達を
笑顔いっぱい先生達は
出迎えました。

幼稚園ってたのしいところだなあ~と
心で感じてもらえるよう

家庭と近い雰囲気や環境であれば、
安心して過ごすことができるだろうか?

年少担任、補助の先生達が
毎日、子ども達の姿を振り返り

次の日の楽しい準備をしています。


11日始業式の日には、
園長先生が、年少さんのクラスに遊びに来てくれました。

1日目なのに、みんな上手に座っている姿に
園長先生はびっくり!!



「『えーん、えーん』って泣いているお友達がいっぱいいると
思っていたのに・・・
みんな、えらいね。」と声をかけてもらって、

みんな、益々誇らしい表情になっていました。

短縮保育なので、あっという間に帰りの時間になりますが、
指先遊びをしたり、
先生と手遊びをしたり、
絵本を読んでもらったり、

粘土遊びやシールペタペタ遊びを楽しんだり


12日は体操の南村先生と「はじめまして」をしたり、


着替えもトイレも自分で・・・頑張ろうと
一生懸命です。

頑張りすぎて、心がいっぱいになって
涙がいっぱい出てくることもあるけれど、

ちょっとずつ、ちょっとずつ
子ども達と先生と心が通い合えるよう
過ごしていきたいと思っています。

預かり保育参加のお友達は
すみれ組保育室に移動して、
お弁当を食べ、たくさん遊んでいます。

長い時間につかれて、寝てしまう姿もありますが、
幼稚園内ではありますが、
預かり保育は、
 子ども達がゆったりと、家に帰った気持ちになれるよう
配慮していきたいとおもっています。









2歳児すみれ組 スタート

4月7・8日の親子登園で簡単な慣らし保育をして頂き、
昨日11日~子ども達だけの登園が始まりました。

子ども達もドキドキだけれど、きっとお母様達の心も
ドキドキ、ドキドキ心臓が破れそうなくらいなのかもしれませんね。

初日は、とにかくみんな大泣きでした。
子ども達は、このままずっとずっと大好きなお母様に会えないと
思ったのだと思います。

だって初日。このあとどうなるんだろう?
さっぱり分からない状態なのですから、
とにかく泣いて訴えるしかなかったのだと思います。

それでも、少しずつ少しずつ鳴き声がなくなり
先生の絵本に興味を示し、じーっとお話を聞けたり、
面白そうなおもちゃを手にとってみたり

一人一人が、泣いたり、笑ったりのすみれ組1日目を
過ごしました。


2日目。昨日の記憶があるので、朝はやぱっり泣いて登園する
お友達が多かったですが、

保育室に入ると、「あっ、この人 きのうも いっしょに いてくれたなあ」と
いう感じに
目が合うとにっこり。


新しい環境に慣れること
お母様以外の人に慣れること

それらが、安心できるものと感じられるよう


一人ひとりの子ども達の
言葉や表情を丁寧に見て、聞いて
関わっています。

すみれ組の子ども達の笑顔が増えてきました。

月曜日から始まった預かり保育「なかよしクラス」に参加する
すみれ組さんは、お母様手作りのお弁当を
お友達となかよくたべました




平成28年度 入園式


4月6日 平成28年度入園式

平成28年度 新入園児の皆様
ご入園おめでとうございます。

晴天、桜満開の素晴らしい日に
新たな出会いがあることを
嬉しく、

いよいよ始まるんだなあと
ワクワクする気持ちがいっぱいです。



入園式では、せいか幼稚園って楽しい所なんだよと
知ってもらえるよう

先生達と一緒に手遊びを楽しんだり

笑いたっぷりの先生達の劇「シンデレラ」も
見て頂きました。


明日からみんながにこにこ笑顔で
登園して下さることを
楽しみにお待ちしています。






平成28年度が始まります。
今年度も大切なお子様を真心こめてお預かりいたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。