2月2日は節分。
新庄せいかナーサリーでも豆まきをしました。
「きのうくるくるのおすしたべたの」
「おにさんこわかったー」
とお話してくれていた子どもたち。
さて、ナーサリーでの豆まきも楽しみですね。
「おまめまきするの」と話してくれたお友だちもいました。
可愛い鬼のお面やカバンを身に着けて「おなかのなかのわるいおにをやっつけるぞー!!」と、気合いをいれてお部屋に入るとたーくさんの鬼さんが!!
「おにはーそと」
「ふくはーうち」
いつもはお部屋にいない鬼さんにビックリして少しかたまってしまうお友だちもいましたが、新聞紙で作った豆を投げたり、風船鬼さんをさわってみたりとどんどん楽しくなってきました♪
鬼さんトンネルをくぐったり、穴から「ばぁっ」と顔をだしたり・・
鬼さんの表情をジーっと見たり・・・
鬼さんトンネルの穴に、エサをあげるかのようにお豆さんをいくつもいれてあげたり・・・
バレーボールを楽しむかのようなお友だちも!!
もちろん「ないなーい」とお豆さんのお片付けだってバッチリです。
そして、この日の給食は可愛い可愛い鬼さんカレー♡
「おにさんかわいいー♡」と鬼さんポーズ!
配られるのを待ってる間目をつむって待ちました。
ワクワク、ドキドキ!
目を隠しながらもチラッチラッと隙間から見る様子もまた微笑ましいですね。
「わーおにさんだ!!」
節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日。
みんなが元気いっぱい、楽しく健康に過ごせますように♡