10月2日年長児、消防署見学に行ってきました。
オレンジの服はレスキュー隊
灰色の服の人は救命救急士
お仕事の違いわかるかな?と最初に
お仕事の違いを教えて下さいました。
その後車に取り付けられている機材の説明を丁寧に教えて下さり
子ども達の質問にも細かく答えながら話を聞かせて下さいました。
救急車や、ポンプ車、はしご車の説明を聞きました。
子ども達は初めて見る道具に興味津々でした。
実際に救急車の中にも入れてもらえました。
そして最後に山下先生と中俣先生は命綱をつけて
はしご車に乗せてもらいました。
どんどんどんどん登っていき、
子ども達がこんなに小さく見えました。
見ている子ども達も、声を出さずにはいられませんでした。
「おーい!!」「先生達見えてるかな~」と一生懸命叫んでいる子ども達でした。
普段、みんなの命を守って下さっている消防士さんの元で貴重な経験ができた年長児でした。