2歳児すみれ組
今日もいつもと同じ時間に朝の会が始まりました。
元気な朝の歌。上手に歌えるようになりました。
みんなで朝の会をしていると、
♪ごみ収集車が来たメロディー♪が
聴こえてきました。すると・・・
みんな大急ぎで、南側の窓へ移動です。
「おーーい!!ばいばい~」
「いつもありがとうございま~す」
毎週2日のすみれ組の光景です。
みんなの為にお仕事をして下さる人に
「ありがとう」の感謝を伝える大切さを
子ども達は楽しみながら経験しています。
また、11月23日勤労感謝の日も
2歳の子ども達に分かるよう伝えていきたいです。
ごみ収集の作業されるおじさんも
手を振って、返して下さるようになったそうですよ。
ごみ収集車が見えなくなると、
ピッ!!と切り替えボタンがONされたかのように
子ども達は振り返ると、すぐに自分の椅子に戻り、
朝の会再開です。
この日は、園長先生が
すみれ組の頑張っている姿を見に来てくださいました。
手の体操、英語のダンス、あいうべ体操、
挨拶の言葉、リズムなど
短い時間ですが、毎日、内容を入れ替えながら
子ども達が楽しく、集中できるよう
また、毎日の積み重ねの大切に取り組んでいます。
28日の保育参観では、子ども達の
頑張っている姿を見てあげて下さい。
28日・・・月曜日です。
もしかすると、♪ごみ収集車が来たメロディー♪が
聴こえてくると、いつものように反応するかもしれません。
そんな時は、子ども達といっしょに
先生も保護者の皆様もみんなで、いつも通りの
「すみれ組」を楽しんで頂きたいです。