2016年1月13日水曜日

楽しいね

年中 まつ組は、ゆうき先生と一緒に
スライム作りに挑戦しました。

年中さんは、毎日音楽会の練習を頑張っています。

初めての器楽合奏にも挑戦し、
器楽グループで過ごす時間も増えてきました。

頑張る時間もとっても大切、でも
思いきり解放的に楽しむことも大切です。


「スライムつくり」では、子ども達の触感覚が
フル稼働でした。

ゆるゆる~水のような触り心地から
段々と、プルプルになっていく様子を
触りながら楽しみました。



できあがったスライムは、いろいろな形に変身です。


決まったルールのない、自由な発想は、
歓声が上がるというよりは、
みんな、黙々・・・と。

いつまでも、いつまでも遊びが続いていました。
お片付けの時に「また、続きがしたいなあ~」
そんな声が聞こえてきました。



年少 うめ組さんは、時本先生と
巻きずし作りに挑戦です。

来月2月3日の節分に食べる風習のある
「巻きずし」を
年少の子ども達にも伝えたい・・・

買って食べることが当たり前の現代、
巻きずしを巻くことを楽しく体験してほしい。という
願いを時本先生は保育のねらいに設定しました。


みんな、一生懸命 時本先生のお話を聞いて
いましたね。


色々な具材をすし飯に見立てた白色のシートの上に
乗せて・・・・

上手に巻けるかな?

本物のまきすも1人1つずつ使えるように
時本先生が用意してくれました。

私も上手に巻きずしを作ることができないのですが、
時本先生の考案したこの巻きずし巻き体験グッズで
何度か練習すれば、今年こそ上手に巻きずしが
巻けるかも?と思えました。

子ども達にも一回だけのチャンスでなく、
何度も、何度も繰り返し挑戦することで、
コツを体得してくれるのでは??と
思っています。


活動が終わったあとは、トイレタイム

押し合いっこすることなく、
順番を待って、排泄します。

「われさきに!!」でなく、
「待ってれば、順番が回ってくるんだよ。」と
思う心が、相手を思う気持ちになっていくのだと
思います。


「うがい」もしています。

「ガラガラ~上手ね」と伝えると、
みんな、誇らしくうがいをするところを
見せてくれました。


今週になり、寒さが本格化してきました。
寒くなると、風邪など体調を崩しやすくなってきます。

耐寒マラソンで体を鍛え、手洗いうがいで
病気が体の中に入らないよう防ぎ、
寒い冬を、元気で過ごしていきたいですね。