12月22日 2学期終業式
終業式の日は、冬至の日でもあったので
園長先生は、
実際に子ども達が見ることのできるよう
「ゆず」
「かぼちゃ」
「ねぎ」を用意し、
子ども達は、園長先生の冬至のお話を聞きました。
「ゆず」は、毎年2学期の終業式でお話をして下さるので
さすが、年中年長の子ども達は
すかさず、「お風呂にいれる!!」
「わるいものをやっつける!!」と
声が上がっていました。
また、ねぎは風邪をひかない野菜として紹介。
「あおい部分」と「白い部分」どちらを
食べると風邪がひきにくいのでしょうか?
との問いには、
「はーーい!!」と元気に手をあげ
園長先生とのやりとりを楽しみました。
お家に帰ってから、お母様に同じように
おねぎクイズをしてくれたお友達もいたようです。
幼稚園でのことをお家でも親子で楽しんで下さっている
姿を教えて頂き、とても嬉しかったです。
ねぎの青い部分のヌルヌルが、風邪をひかないように
してくれるのだそうです。
ぜひ、皆様もねぎを食べ
年末、年始、風邪をひかずに
元気にお過ごし下さい。