運動会予行練習実施に伴い、送迎のご協力を
頂きありがとうございました。
子ども達にとって、幼稚園最後の運動会。
大きな体育館に到着しても、
「年中の時も ここで運動会したなあ」と友達と声をかけ
去年の思い出に浸っている姿もありました
去年の大きな大きなお父様やお母様
ご家族の皆様からの拍手。
拍手をもらった時のうれしさを思い出したことでしょう。
約1か月の長い夏休み明けから
予行練習まで、約2週間。
1学期~少しずつ取り組んでいたとはいえ、
短い期間での練習でした。
年長さんの『集中力』に驚かされました。
背筋を伸ばして座る姿。
順番を待つ姿勢。
一所懸命活動している姿。
大きな返事「はい!!」
「体育館・運動会」のキーワードで
こんなにも
子ども達の集中力があがるのか・・・と
驚きました。
みんなで大ハッスルの「クラス対抗リレー」
「リレーもしよう!!」と伝えると、「やったーー」と
大喜びする年長さん。
例年通り靴を履いて行いました。すると、靴が脱げる子続出。
そこで、第2回戦を 裸足で行いました。
靴を気にすることなく、思い切り走ることができました。
運動会本番も裸足で 「クラス対抗リレー」に挑みます。
☆☆☆☆☆☆親子競技のお知らせ☆☆☆☆☆☆
クラス対抗リレーも盛り上がりが予想されるプログラムですが、
年長親子競技も皆さま、ご一緒に楽しみましょう。
今年も年長親子競技は「二人三脚」です。
お子様と身体を寄せ合い、足をくっつけて、
「いち、に!!いち、に!!」と息を合わせることが
勝つ秘訣です。
そのためには、各ご家庭での練習が大切です。
ぜひ、今週末の休日にお子様と練習してみて下さいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日は、マーチングリハーサルを香芝体育館で行いました。
幼稚園の遊戯室、園庭で練習したフォーメーションの立ち位置の
確認をすることで、
体育館でも「いつもと同じようにすれば大丈夫。」を感じることが
できました。
体育館で演奏すると、いつもと聴こえる音も違いました。
ブレーメンの吉川先生に
演奏がもっともっと素敵になるよう
アドバイスして頂きました。
予行練習最後には、マーチングのユニフォームに着替えて
本番通りの演奏♪
♪虹のかなたに♪の演奏を、せいか保育園の先生達も聴きに来て
下さっていました。
『「品の良い」「やさしさあふれる」演奏に 心が和みました 』との
感想をお伝え頂きました。
年長さんのやさしさが、演奏にもあらわれたようです。
本日のマーチングリハーサルでは、年長保護者の有志の皆さまが
子ども達の着替えや楽器装着、片づけなど
たくさんお手伝い頂きました。
ありがとうございました。
運動会当日もマーチングスタッフの皆様には、子ども達の演奏の
大きな大きな下支えになって頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。