食材「とうもろこし」が、各保育室に届きました。
先生がトウモロコシの皮をむく様子をみました。
すみれ組
とうもろこしを見せると、「あっ!!とうもろもろこし~」
「とうもろここし~」 などなど
「とうもろこし」と上手く言えない感じが、とても
可愛くて、笑い声がいっぱいでした。
トウモロコシの粒つぶが見えると
「わあ~♪」とにっこり
「いっぱいや~」と一つひとつの先生の作業に
大きく反応してくれる子ども達でした。
年少
ひと目見た瞬間から「とうもろこし!」
皮がついた状態から、クンクンクン・・・
「少しくさあい。」「ふわふわしているね」
皮をむくと・・・
「あれ?まだでてこないね~」
「あれ~??」
皮むいて、皮むいて・・・
「わあ、色が変わってきたあ!きいろ!」
「うわああーー出てきた!!」と目をキラキラ
輝かせていました。
むき終わり、触ってみると
「ツルツル」「とうもこしーー!!」
「ちがよ!!とうもろこしだよ。(笑)」
年中
「これはなんでしょう」と問いかける前から
「あれは、とうもろこし!!」と子ども達の
声が聞こえてきました。
子ども達は、トウモロコシの皮を1枚むくと
すぐに黄色のトウモロコシが出てくると思っていたようです。
「あれ???」
「まだむくの???」
「何枚あるのかな???」と
不思議そうにとうもろこしの皮むきを見てくれていました。
黄色のトウモロコシが見えた時には
「あ!!知ってるトウモロコシになった!!」と
大喜びでした。
年長
「これ何かわかるかな?」と聞くと
もちろんみんな大きな声で「とうもろこし!!」
声をそろえて答えてくれました。
「バナナみたいにむいたらいいんや!!」
「ひげみたいなやつ、たくさんついてる」
「どんなにおいがする?」と自分達で
匂いを嗅いでいました。
とうもろこしの皮の枚数を数えながらむくと、
「13枚だったよ。」と教えてくれました。
明日のトウモロコシごはんが楽しみですね。