本日は、駐車場の混雑を避けるための
時間差解散にもご協力いただきありがとうございました。
おかげさまで、周辺道路が渋滞することもなく
観光バス4台がスムーズに帰ってくることが
できました。
さて、宿泊保育の最後のブログをお届け致します。
二日目のお楽しみは、
レイクホールでの先生達の出し物です。
プログラム1 保育園の先生達による出し物
「せいかレンジャー」
時間差解散にもご協力いただきありがとうございました。
おかげさまで、周辺道路が渋滞することもなく
観光バス4台がスムーズに帰ってくることが
できました。
さて、宿泊保育の最後のブログをお届け致します。
二日目のお楽しみは、
レイクホールでの先生達の出し物です。
プログラム1 保育園の先生達による出し物
「せいかレンジャー」
プログラム2 幼稚園&保育園年長担任の劇
「3匹のこぶた」
ユニトピアささやま 前岡さんに
楽しく二日間をすごすことができたお礼を
代表のお友達が伝えてくれました。
「二日間お世話になりました。
ながしそうめんや、キャンプファイヤー
とてもたのしかったです。
思い出がいっぱいです。
ありがとうございました。」
観光バスの前では、香芝で待っていてくれる
お父様、お母様に向けてのメッセージ
「おとうさま、おかあさま
ただいまもどりました。二日間たのしかったです。」
今か、今かと待っていた宿泊保育も
あっという間に終わってしまいました。
それだけ、子ども達と楽しませてもらえたのだと
思います。ありがとうございます。
あやめ組
ぼたん組
ひまわり組
すべてが終わり、
ホテルからマイクロバスに乗って、
観光バスが待つ駐車場へ向かう道中、
昨日過ごした、芝生広場や川遊び、お祭り広場が
見えました。
「またね~」手を振りながら、お泊り保育の楽しかったことを
ひとりひとりが語りはじめました。
そして、お祭り広場の横を通り過ぎる頃、
「おかあさんも みえたかな?はなび?」
「おかあさんも おうちから みるっていってたから・・・」
1泊2日大好きなお母様と離れて過ごしましたが、
こんな風にお母様とは心がつながっていたんだな~
だから、子ども達は
遠い丹波篠山の地でも
さみしい気持ちを乗り越え、
安心して、先生達やお友達とも 楽しくすごすことが
できたのでしょうね。
保護者の皆様には、
たくさんの準備と共に
奈良香芝市から
「天気になりますように・・・・」
「みんな楽しくすごせますように・・・」の
パワーを送って下さりありがとうございました。