火災避難訓練を行いました。
子ども達は、館内放送を聞き、
速やかに担任の先生の指示に耳を傾け
外への避難を始めることができました。
この訓練では、子ども達だけでなく、
先生たちにとっても、年1回の
消防署さんとの連携で、
連絡方法や初期消火などの訓練も行います。
せいか幼稚園は、鉄筋コンクリートの建物なので
火事が大きく広がることはなく、
どちらかというと「煙」が最大の怖さだそうです。
とにかく「消火」よりも「避難優先」です。と
ご指導頂きました。
本日は、園児が避難完了するまでに「4分」かかりました。
そして、遊戯室で活動していた園児3名と職員1名が
逃げ遅れたという設定で訓練が続きます。
逃げ遅れの報告をすると、レスキュー隊員が
園内に入り、救助です。
無事、逃げ遅れた園児も先生も救助されました。
「もし、逃げ遅れてもあわてないこと。
レスキューの人がくるまで、ハンカチで口と鼻を覆って
待っていたら必ず助けに行くからね。」と教えて頂きました。
さて、全員がそろってお話を聞きました。
「お・は・し・も・ち」
「お」さない
「は」しらない
「し」ゃべらない
「も」どらない
「ち」かづかない
火事が起こった時の避難の合言葉を教えて頂きました。
火事を見つけた時に行う
「初期消火訓練」は、消火器を使って4名の先生たちが
行いました。
慌ててしまわないように、こちらも合言葉を
教えて下さいました。
「消火器のき・ほ・ん」
消火器の手順です。
「き」黄色栓をぬく
「ほ」ホースを持ち、火元に向ける
「ん」ん!と力を込めてハンドルを握る
訓練の後は、かっこいいレスキュー車の前で
クラス写真を撮影したり、レスキュー車の見学をしました。
0歳児つくし組
2歳児すみれ組
5歳児ひまわり組
3歳児ゆり組
3歳児もも組
5歳児あやめ組
1歳児たんぽぽ・あさがお組
4歳児わかば組
3歳児うめ組
4歳児まつ組
5歳児ぼたん組
2歳児すずらん組
4歳児かえで組