冷たい風を感じながらも、太陽が出ていると
ポカポカと温かさも感じ、
外での活動が活発になります。
恐竜ランドでは、ぼたん組さんみんなで
おにごっこをしていました。
みんな、真剣勝負です。
恐竜ランド全面を使って、あちらこちらに逃げ、
鬼は一生懸命、追いかけていました。
後から聞くと、
「実は、いつも通りに恐竜ランドで遊ぶつもりで
外にでかけたんです。そうすると、3~4グループに
分かれて、それぞれで鬼ごっこをする子ども達を見て、
それなら、「ぼたん組みんなで鬼ごっこをやってみよう!」と
土井先生が提案すると、
「いいよ!!」
今までなら、「私はやらない・・・」とか、
みんなでやっていたはずなのにいつの間にか
楽しんでいる人数が減っていたり・・・だったので、
今日みたいに最後まで、クラスみんなで楽しめたのが
初めてでした。
これまで、リレーやドッヂボールの活動をしてきて、
クラスみんなで・・・という楽しみを
共有できたからかな~?
土井先生は、「子ども達の成長を感じました。」と
その日の子ども達の姿を振り返っていました。
大きな芝生広場では、
2歳児すみれ組さんが、正課体操で
身体をいっぱい動かしていました。
南村先生とすみれさんは、
1人1個ずつボールをもって
両手でボールをはさんで、落とさないように
上に持ち上げるかな?
自分たちの顔の大きさと同じくらいのボールが
落ちないように
手にも腕にもしっかり力をいれて支えていました。
傾いてみるよ・・・
おっとっと。
次は、自分の足の周りをコロコロ~とボールを
お散歩させてみるよ。
自分の足のトンネルも通ってみよう。
どんどん、難しいチャレンジになりましたが、
すみれ組さん、みんなたのしくって
笑い声が絶えませんでした。
次は、雪だるま作り!!
コロコロ~前かがみで前進です。
ころころ~
最後は、鬼に変身した南村先生を退治するため
ボールを南村先生めがけて
「えーーい!!」と投げました。
まって!!まって!!
これからも寒さに負けず、外での活動を楽しみましょう。