夏フェスタのダンス練習が終わったあと
「ねえ、あと何回寝たら、お祭りになるの~?」
3日前の子ども達の声です。
みんな、楽しみにしてくれているようです。
先生達も一生懸命準備をしました。
「子ども達、喜んでくれるといいなあ~」
子ども達の笑顔を思い描きながら、
準備をしました。
2歳児すみれ組さんは、
大好きなお父様やお母様とのダンスを楽しみにしています。
練習中は、友達と手をつなぎ微笑ましい姿にうっとりみとれました。
3歳児年少さんは、「エビカニクス」の曲に合わせてダンスします。
みんな、この曲が大好きです。
振り付けを覚えてから踊り始めたのではなく、まず楽しい曲を聴くことから
始めました。
すると、子ども達から「踊ってみたい」と音楽に合わせて、身体を動かし始めました。
夏フェスタでは、元気なエビに大変身します。お楽しみに。
4歳児年中さんは、うちわを持って踊ります。
マーチングのバチ打ちで、手首を柔らかく動かすことが難しく、
楽しく手首を動かすことができないだろうか???と
先生達で考え・・・
夏フェスタのダンスでうちわを持つことにしました。
「ジョイフル」の曲のテンポ感は、元気な年中さんにぴったりです。
皆様に、明るさと元気をお届けします。
5歳児 年長さんは、憧れの「ソーラン節」を披露します。
ニシン漁をする漁師さんや荒々しい海の様子、
網の中にたーーくさんの魚が取れた様子の写真を見てみました。
ニシン御殿が建ったほどの大漁だった時代、栄華の時を思い出し
その喜びを表す「ソーラン節」、その時のように栄えますようにと
願いを込めて歌い、踊り続けられている「ソーラン節」を
今年の年長さんも 漁師になりきり 演技します。