2021年1月7日木曜日

1月7日 3学期が始まりました

 本日1月7日。

せいか幼稚園の3学期が始まり、せいか幼稚園の子ども達が

元気いっぱい登園し、みんなが揃いました。

『あけまして おめでとうございます』

お正月のご挨拶もとっても上手にできました。


お正月明け、みんな揃っての給食は,お正月メニューでした。


「白身魚の西京焼き・田作り・さつま芋きんとん・紅白なます・お雑煮風」
おめでたい意味やいわれがあるおせち料理を食べて
みんなの幸せを願いながら、今年も元気に過ごせますように・・・。







ランチルームで、給食を食べていると・・・
空から白いものが降ってきました!
雪ではなく、「あられ」です。


みんな興味津々、観察しています。
畑にはうっすら白く積もっているようですね。


そんな寒くて冷たい日
ランチルームの暖炉に火が灯りました。

火がついてきた!
燃えてきたよ!
理事長先生が付けて下さった火が
どんどん大きくなっていくのを
見つめる子ども達。
パチパチパチって薪が燃える音
少しずつ温かく感じる体感。
ほっこりと、
子ども達との優しいお話タイムを
楽しみました。

年長さんが、ランチルームを使う時には、
炎が大きくなり、

「あったかいね~」
「かおが、熱くなってきたよ~」
「ねえ、火の中にいろんな色が見える」
と赤や黄色、青色、紫色を発見し、意見を言い合い
「どうしてなんだろう?」と疑問に思う子もいました。


さて1月7日は、人日といって五節句の一つです。
七草がゆを食べることから
「七草の節句」ともいうそうです。

幼稚園の3時のおやつは「七草がゆ」でした。
午前中には、
給食室より、七草が届き、各保育室で食育です。
ひとつずつ、七草の紹介をしました。


「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、
 すずな、すずしろ、これぞななくさ」




お正月最後の日は、
七草がゆを食べて、1年の豊作と無病息災を願います。
そして、玄関に飾っていた門松は、
週末に地域のとんどで燃やしていただき、
1年間の災い払い、無病息災を祈願いたしますね。

1月(いく)、2月(にげる),3月(さる)と
言われる3学期です。
だからこそ子ども達の園生活1日1日を大切に、
子ども達のこの1年の成長を喜びあい、
新たなステップになるような活動を
行っていきたいです。
よろしくお願い致します。