2020年11月5日木曜日

4歳児 音楽会にむけて楽器発表をしました。

 

園長先生から新しいお話がありました。

「年中のお友だちは、運動会でパラバルーンやマーチングをみんなで頑張りましたね。
今、毎日練習しているお遊戯会はみんなが自分とは違う役になることができるので楽しんでいますね。さて、お遊戯会がまだ終わっていませんが次は音楽会です。

去年はカスタネットやすず・タンブリン・大太鼓・小太鼓・シンバルを使いました。そして音楽に合わせて楽器をならしましたが、今年は違います。今年は色々な楽器を使ってみんなが音楽を奏でます。」



そして園長先生からのお話は『どきどきわくわくおんがくかい』の絵本の読み聞かせでした。

「マリンバに選ばれたけど、なかなかうまくできないな・・・」
「鍵盤に選ばれたけど、ほかの楽器の方がかっこよくてうらやましいな・・・」

きっと色々なことを思うかもしれません。
だけど、どの楽器がなくなっても演奏はすることができません。みんなの楽器があるから素敵な音楽になるのです。

もちろんすぐには上手にはなりません。
毎日たくさん練習を頑張ると、みんなの楽器の音があわさることができます。

みなさん毎日楽しく頑張って練習しましょうね。


園長先生のお話を真剣に聞いていた子ども達。








さて、今年の年中さんが演奏する曲は
『カエルの合唱 変奏曲』
『ジッパ・ディー・ドゥー・ダー』の2曲です。

それぞれのグループにわかれて楽器発表をしました。





ひとりずつ楽器を発表し、せいかノートと『どきどきわくわくおんがくかい』の絵本を手渡すと、「〇〇になった!!」「わーい嬉しい!」と、みんな大喜びで、お友達同士で
「なんの楽器だった?」と聞き合う姿もありました。

中には『どきどきわくわくおんがくかい』の絵本が気に入り、自分たちで20分ほどかけてじっくりと自分たちで読む子もいたほどです。

マーチングの時に園長先生に教えていただいた『知・好・楽』を忘れず、これから子ども達と2つの曲やたくさんの楽器のことを知り、音楽担当のちか先生にもたくさんのことを教えていただき、大好きになって楽しく練習に取り組みたいと思います。



子ども達に持ち帰っていただいた絵本は、ぜひご家庭でも音楽会までの毎日の中で一緒に読んでいただき、「音楽会楽しみね」とたくさんのお話を聞いていただければと思います。



さて、そんな年中さんの最近の可愛い姿も少しだけ紹介させて下さい!


まずは椅子取りゲーム!!
ルールがあるゲームですが、きちんと理解してゲームに参加します。
朋子先生のピアノにあわせて楽しそうに歩いていると・・・

「ピーッ!」
笛の音で椅子に座ります。
隣の椅子があいてると「ここあいてるよ!」とお友達に教えてあげる子もいました。

座れなくても、それもゲームの楽しいところです。
応援席に行って、お友だちの応援をしてくれていました。



さて、秋晴れの日、フワフワの芝生の上では
「気持ちいい~♡」
「寝てみよう!!」
と嬉しそうに寝転ぶ子ども達。


その可愛くて純粋な笑顔に癒されました。


園庭でつくし組の赤ちゃんを見かけるとそーっと近づき、
「〇〇ちゃん」と声をかけたり、いないいないばあっ!をしたりと
優しくてお世話好きな年中さんです♡



そしてひとりのおともだちがじゆうがちょうに書いていたものです!


なんと、自分で書いたひらがなの言葉をしりとりにしていたのです。
きちんと矢印まで書いてあり驚きました!

文字練習が始まったこともあり、ひらがなや数字を書くことが大好きで、
年中さんのじゆうがちょうにはたくさんの文字でいっぱいです。



かえで組では・・・

お遊戯会の練習を毎日頑張っていますが、今日はさり先生はお客様です!

いつも一緒にダンスをしたり演じたりしていましたが、もうさり先生が一緒にしなくても
子ども達だけで上手に演じます!

並ぶ場所も立ち位置も、舞台袖からでてくる時も、お客様のさり先生は何も言いませんが、自分たちでしっかり考え「もうすぐ出るよ!」「あっもう並ばないと!」と声をかけあっていました。


「さり先生が見てくれてるから!!!!」

子ども達にとっては大きな成長の一歩です。

子ども達のたくましい姿にさり先生は感動と嬉しさで目をうるませながらもニコニコ笑顔で見ていましたよ。


さあいよいよお遊戯会も本番です!

どんなことも楽しんで一生懸命取り組むことができる元気いっぱいの年中さんのお遊戯会をどうぞお楽しみください。