2022年11月4日金曜日

志都美せいかナーサリー 0歳児ぶどう組 作品展

11月7日(月)~11日(金)まで、志都美せいかナーサリーの前室に

子ども達の作品を飾っています。

今年のテーマは「秋」です。

0歳児 制作「きのこ」

1歳児 制作「ミノムシ」

2歳児 絵画「どんぐり」

ぜひ、子ども達が楽しみながら作った作品をご覧ください。



鑑賞の観点として

子どもの作品を見る上で大切な事は、それを大人の視点で評価しない事です。

目で見える範囲で作品を評価してしまうのは

子どもの作品の全てを見ることになりません。

子どもは時に芸術家であり創造者です。

幼児期の絵画などは言葉で表現出来ない子どもの内面を映し出している

と言われており、今までの経験や体験から子どもなりに感じた憧れが、

目に見える絵画で表現されるのです。

毎日の生活や遊びの中で学んだことや、

保育の積み重ねが表れているかもしれませんがそれが出来るのも、

正解がない幼児期の絵画の醍醐味でもあります。

そう考えると、作品自体の精度や他人の作品と比べることに

何の意味がないと思われるのではないでしょうか。

是非、子どもたちの作品を見るときには今までの我が子の様子を思い浮かべ、

作品を作っているときの我が子の内面に注目して、

子どもたちの‟憧れ”に想いを馳せながら

鑑賞して頂きたいと思います。


さて、入園当初は、保護者の方と離れることが

寂しく泣いていた0歳児クラスの子ども達ですが、

今では、笑顔で保育士のところにきてくれます。

縦割り保育ならではの環境もあり、いちご組みかん組のお兄さんお姉さんに

たくさん遊んでもらい、毎日たくさんの刺激をもらっている子ども達です。




季節の制作を普段から取り入れており、

手形スタンプやクレパス、絵の具を触る事にも慣れていることもあり、

初めての事にも自ら挑戦しようとする姿が見られます。

ぶどう組の作品は、絵の具を使ってデカルコマニーに挑戦しました。

「何色がいい?」と声を掛けると、指をさして教えてくれたり、

「上手だね」と言うと、笑顔で拍手をしていたり、とても可愛い子ども達です。

絵の具で色付いた画用紙を半分に折ってぺったん!

広げて完成した模様を見ると嬉しそうな表情を見せてくれました。





遊びからはじまる生活

子ども達が好きな遊びのひとつでもある指先遊び。

指先を使った遊びでは、物をつかむことから始まり、

転がるボールや落ちていく物を目で追いかけていました。

ぶどう組の子ども達が集中して何度も繰り返し遊ぶ

「ポットン落とし」では、穴の大きさの違うものや、

落とすものを変えて何度も何度も遊んでいます。

大人には簡単そうに思いますが指先でつまんで思った所に

入れることができる達成感は自尊心につながり、

思い通りに動かせる指は着脱や食事や生活の大きな助けになります。

手は「飛び出た脳」と言われるぐらい、手と脳には強い繋がりがあるそうです。

毎日の生活で手をよく使う事で子ども達は脳も心も

自分自身で鍛えています。

少しずつ指先が器用になり、自分でズボンを履こうとする姿や、

スプーンやフォークを掴み自分で口に運ぶ姿が見られるようになってきました。